• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

前庭機能の脳内情報処理解明とニューロリハビリテーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17684
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

岡 真一郎  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 助教 (30637880)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード立位姿勢制御 / 経頭蓋直流電流 / 経頭蓋交流電流 / 視運動刺激 / ニューロリハビリテーション
研究実績の概要

本研究は,立位姿勢制御における頭頂葉の脳内情報処理機構を解明し,立位姿勢制御を改善するニューロリハビリテーションを開発することである。
これまで,頭頂部脳機能と立位姿勢制御の連関機構について,視覚,体性感覚および前庭覚の寄与の違いにより左右および両側頭頂葉の振動現象の周波数により異なっていることを明らかにした。これらの研究成果から,ヘッドマウントディスプレイによる完全没入型の視運動刺激を用いて,頭頂葉を賦活して立位姿勢制御を改善するニューロリハビリテーションを開発した。これらの研究成果は,現在英文誌に投稿している。
しかしながら,左右頭頂葉は半球間抑制作用を有しているが,一側頭頂部の機能と立位姿勢制御の関係のみでは明らかにできていないという課題が残った。そこで,2021年度は,左右頭頂部の連関機構と立位姿勢制御の関係を検証するため,両側頭頂部に対するtDCSを用いて刺激前後の身体動揺の変化を検討した。その結果,右頭頂部が賦活され,左頭頂部が抑制される条件では,視覚と体性感覚の協調処理が賦活され,開閉眼での身体動揺が減少したが,左頭頂部が賦活され,右頭頂部が抑制される条件では,前庭覚で立位姿勢を制御する閉眼のフォームラバー条件で身体動揺が減少する傾向を示す程度に留まった。これらの成果は,左右頭頂葉の振動現象を活用する刺激を選択することが,立位姿勢制御のニューロリハビリテーション開発の重要性を示すものである。
新型コロナウイルスの感染拡大により研究の実施期間が制限を受けたため,実験予定が大幅に遅延した。これらの成果は,2022年度に関連学会で報告する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

一側頭頂部に対するtDCSにおいて一側頭頂部の脳内情報処理の特性が明らかになった。そこで,さらに頭頂葉の脳内情報処理を詳細に検討するため両側頭頂部に対するtACSを行い,立位姿勢制御における頭頂部の振動特性との関係を明らかにし,視運動刺激を用いたニューロリハビリテーションの開発を行った。しかしながら,機能の異なる両側頭頂部の連関機構が立位姿勢制御に及ぼす影響を解明するため,追加実験が必要となった。また,COVID19の感染拡大の影響を受けてさらなる研究の遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

COVID19の感染拡大状況に合わせて追加実験を行ったことで,実験はすべて終了した。現在は,追加実験で収集したデータの解析作業を進めている。
2022年度は,追加実験の研究成果を関連学会である臨床神経性理学会,日本基礎理学療法学会で発表する予定である。
また,これまでの研究成果を論文に投稿する準備を進めており,1本は英文校正作業が終了したため投稿予定である。2022年度には2本の論文を投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により実験が遅延したため,次年度使用額が生じた。今年度は,研究成果の論文を投稿するために使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Association between generalized joint laxity and knee joint movement in female university students2022

    • 著者名/発表者名
      Oka Shinichiro, Kawano Shiori, Shimoda Takeyoshi, Hamachi Nozomi, Mitsutake Tsubasa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 34 ページ: 131~134

    • DOI

      10.1589/jpts.34.131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Close up自律神経 非侵襲的刺激と自律神経2022

    • 著者名/発表者名
      岡真一郎, 山口智史
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 56 ページ: 218~221

  • [雑誌論文] 腰背部への持続的押圧刺激が腸蠕動音, 自律神経活動に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岡 真一郎, 新郷 怜, 濱地 望, 池田 拓郎, 光武 翼
    • 雑誌名

      基礎理学療法学

      巻: 25 ページ: 1~9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between single-leg stance test with light touch and hip muscle strength in healthy young adults2021

    • 著者名/発表者名
      Oka Shinichiro, Yamaguchi Junya, Okoba Ryota, Ariie Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 33 ページ: 576~579

    • DOI

      10.1589/jpts.33.576

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A specific phase of transcranial alternating current stimulation at the β frequency boosts repetitive paired-pulse TMS-induced plasticity2021

    • 著者名/発表者名
      Hisato Nakazono, Katsuya Ogata, Akinori Takeda, Emi Yamada, Shinichiro Oka, Shozo Tobimatsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 13179

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] After-Effects of Intermittent Theta-Burst Stimulation Are Differentially and Phase-Dependently Suppressed by α- and β-Frequency Transcranial Alternating Current Stimulation2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Ogata, Hisato Nakazono, Takuro Ikeda, Shin-Ichiro Oka, Yoshinobu Goto, Shozo Tobimatsu
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: 750329

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of spinal column alignment and autonomic nervous activity using the intersegmental tenderness test in the segment above2021

    • 著者名/発表者名
      Aino Masaki, Oka Shinichiro, Haruguchi Koutarou, Aino Mayumi, Hashimura Shun, Kurosawa Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 33 ページ: 570~575

    • DOI

      10.1589/jpts.33.570

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 男子大学生における血管内皮機能と身体活動量および拡張期血圧の関係2021

    • 著者名/発表者名
      濱地 望, 岡 真一郎, 森田 正治, 廣岡 良隆
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 36 ページ: 227~232

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 側頭部rTMS中の脳波周波数分析 : 左右半球差の検討2021

    • 著者名/発表者名
      緒方勝也, 池田拓郎, 岡真一郎, 後藤純信
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] 経頭蓋交流電気刺激 (tACS) を用いた新しい脳可塑性誘導法の開発 : 続報2021

    • 著者名/発表者名
      中薗寿人, 緒方勝也, 竹田昂典, 山田絵美, 岡真一郎, 飛松省三
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] 運動視刺激による視覚性事象関連電位の変化 : 刺激速度による検討2021

    • 著者名/発表者名
      池田拓郎, 後藤和彦, 岡真一郎, 杉剛直, 緒方勝也, 山崎貴男, 後藤純信
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi