研究課題/領域番号 |
18K17690
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
間宮 靖幸 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (90804302)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | DLB / 幻視 / 視覚性注意 |
研究実績の概要 |
DLB (dementia with Lewy bodies) とAD (Alzheimer's disease) を対象として日常風景の視線探索時の視線データを評価して,疾患によって視線探索のパターンに違いがあるのかを明らかにする.DLB24 名,AD12 名を目標にリクルートを行い,インフォームド・コンセントが得られた被験者から実験を実施した.その際に被験者の情報として,年齢,性別,教育歴の情報を収集した.実験手順としては,被験者情報を収集した後,近見視力表を用いて近見視力を計測した.また両群の疾患の重症度や視知覚機能を評価するため神経心理学的検査を実施した.疾患の重症度はMMSEを用いて評価を行った.視知覚機能の評価については,Visual Object and Space Perception Battery (VOSP) のShape detection, Position discrimination の項目を実施した.また標準高次視知覚検査 (Visual Perception Test for Agnosia; VPTA) の未知相貌の異同弁別,未知相貌の同時照合,性別の判断,老若の判断の項目を実施した.両群の幻視の有無,お よびそのほかの精神症状を確認するため全例にオリジナルのNeurophychiatric Inventory (NPI)に妄想の項目を「被害妄想」と「誤認妄想」とに分け,「認知の変動」の項目を追加した12 項目のNPIを実施した.また幻視の代用マーカーとなるパレイドリアテストの風景テストとノイズテストも実施した. 現在,DLB25名,AD12名のデータ収集を終えており,解析機器のセッティングも解析ソフトについても一応ではあるが整った. 解析作業については順次進めており,その方法について引き続き検討をする必要がある.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
すでに被験者のデータは収集できており,解析を現在進める段階である. 本研究は神経心理学的検査を使用したデータと,視線探索課題施行時のアイトラッキングデータが存在する.これらのデータの動態および関係性を解析する必要があり,それに伴う解析ソフトが必要となる.また具体的な解析方法についても,過去の研究を参考に検討する必要があるが,視線データに関しては時間的側面が関係してくる.各被験者のある特定場面の視線データを抽出することはかなりの手間と時間を要するため,データ自体の収集は達成されているが,すべての実験データ解析に関しては時間を要すると思われる.現時点では順調に進展しているが,今後の進捗については同様に順調に進捗するとは限らないと考える. また,本実験はパレイドリアという幻視の現象学的に類似している,代用マーカーを使用している.これについては,過去の我々の研究において風景テストとノイズテストの2種類のテストが作成されており,2パターンの検出方法が存在する.今回はより実際的な視線データについて検討するため,風景テストと同様の方法でパレイドリアを検出する.しかし,パレイドリアという現象を経時的に追跡した研究は未だなく,その捉え方も慎重に検討する必要がある.解析方法の困難さも存在するが,パレイドリアという現象についての検討も必要であり,今後の研究の進捗に影響すると思われる. さらに,DLB患者を対象とした臨床研究であるため,今後データの精度や性質について不適当なものが見られる可能性もある.また,追加で情報を収集する必要が出てくる可能性もあるため,これら被験者の要因として研究の進捗に影響する可能性がある.
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の方策としては,実験データの整理及び精査が必要である.被験者が実際の患者であるため,様々な要因が関係する可能性がある.また認知症という診断が難しい症候群を対象としているため,患者の経過により対象者条件から外れる可能性がある.そういった要因で,取得した実験データ,背景情報,神経心理学的検査結果について整理と精査が必要である. 実験データについては,視線探索課題の視線データの解析を進める.しかし,解析ソフトを使用しての分析となるため,その解析方法の検討が必要となる.視線データは経時的側面と空間的側面の両面を念頭に解析する必要がある.そのため,被験者のデータ一つ一つを追跡していく必要がある.また今回パレイドリアという現象を使用するため,実験中にその現象が発生した時間や位置のランドマークを付ける必要がある.自動的に検出する方法はまだないため,その作業も一緒に行う必要がある. 実験データと神経心理学的検査から得られた行動学的データとのつながりについても検討をする必要がある.また幻視の有無やコリンエステラーゼ阻害薬の有無についても検討する必要がある.解析方法について,今一度検討する必要があるため,データの整理が済み次第,取り掛かる予定である. 今後,より周波数を多いアイトラッキング機器を購入することにより,視覚性注意のメカニズムに迫る.また脳波といった脳機能と視覚性注意および幻視との関係性も検討する必要がある.これらについては,機器の購入や実験プロトコルの確立,病院の協力などが必要となるため,これらの準備を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由として,現在研究に使用する機器の選定および見積もり等を検討している最中であり,購入時期が遅延したことがある.現在使用しているより周波数が高い機器が必要であるが,機器が高額であることや,実験機器のみならずその結果を解析する解析ソフトと装置が必要であるため,その検討については慎重を期すことが必要となる.使用する機器の選定および見積もり等を検討は,今しばらく掛かる予定である. 今後の使用計画については,まず研究に使用する機器の購入を進める.前述の通り高額であるため,購入には複数の会社の製品を検討したり,その見積もりについても交渉する必要がある.購入の目途が立ち次第,購入手続きを進める予定である.また,進行している研究についても解析を進め,医学雑誌への投稿,学会等での発表を進めるため,その諸経費に使用する予定である.これら使用用途については,研究の進捗次第で変更する可能性があるため,適宜計画を立案・修正しながら進めていく予定である.
|