• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

運動器血管障害における終末糖化産物の役割解明と運動による新規治療メカニズムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K17697
研究機関岡山医療専門職大学

研究代表者

田中 雅侑  岡山医療専門職大学, 健康科学部 理学療法学科, 助教 (10780497)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード骨格筋 / 血管障害 / 運動 / 終末糖化産物 / 毛細血管
研究実績の概要

本研究の目的は、1) 糖化ストレスが骨格筋の毛細血管網や血管新生シグナルに与える影響、2) 糖化ストレスによる筋毛細血管障害に対する運動介入の効果のメカニズムを解明することである。糖化ストレス負荷モデル動物の作製には、加熱処理し終末糖化産物(AGEs)含有量を増やした飼料の摂取、あるいはAGEs前駆体であるメチルグリオキサール(MGO)の飲水摂取による方法を使用した。その結果、MGO負荷により特に速筋の筋線維横断面積の減少や筋毛細血管の退行的変化などの組織学的変化が観察された。また、筋量や血管新生を制御するタンパク質の発現量を検証した結果、筋タンパク質合成シグナルの活性化低下や血管新生因子の発現量の低下が認められた。
さらに、本研究では糖化ストレスによる血管退行への運動介入の効果とその作用メカニズムを検証した。トレッドミルによる走行運動や骨格筋電気刺激を使用した運動介入を行ったが、運動介入は糖化ストレス負荷による毛細血管退行の軽減効果を示した一方で、運動に伴う血管新生因子の発現量増加反応が糖化ストレスにより低下した。また、糖化ストレス負荷は運動に伴う筋タンパク質合成反応を低下させることも明らかになった。これらの結果から、糖化ストレスは運動に伴う血管新生・筋肥大反応を減弱させる作用があることが示唆された。運動によって活性酸素種(ROS)が産生されるが、適正なレベルのROS産生は筋肥大や血管新生の促進に寄与する一方、過剰なROS産生はDNA損傷や組織・細胞の障害につながると考えられている。本研究では、糖化ストレス負荷によって運動に伴うROS産生がさらに増加していたことから、ROS産生が過剰なレベルになり筋や血管の適応に影響を及ぼした可能性が示唆された。
今後の課題としては、糖化ストレスによる血管新生や筋肥大反応の減弱メカニズムをより詳しく解明することが必要であると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Brazilian Propolis Intake Decreases Body Fat Mass and Oxidative Stress in Community-Dwelling Elderly Females: A Randomized Placebo-Controlled Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Kanazashi Miho、Iida Tadayuki、Nakanishi Ryosuke、Tanaka Masayuki、Ikeda Hiromi、Takamiya Naomi、Maeshige Noriaki、Kondo Hiroyo、Nishigami Tomohiko、Harada Toshihide、Fujino Hidemi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 ページ: 364~364

    • DOI

      10.3390/nu15020364

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of Astaxanthin Supplementation on Walking Capacity by Reducing Oxidative Stress in Nursing Home Residents2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ryosuke、Kanazashi Miho、Tanaka Masayuki、Tanaka Minoru、Fujino Hidemi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 13492~13492

    • DOI

      10.3390/ijerph192013492

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 糖尿病患者の足部・足関節周囲筋に対するストレッチングの効果2022

    • 著者名/発表者名
      前重 伯壮、吉川 義之、植村 弥希子、平沢 良和、田中 雅侑、河辺 信秀、藤井 美樹、寺師 浩人、藤野 英己
    • 雑誌名

      日本フットケア・足病医学会誌

      巻: 3 ページ: 71~75

    • DOI

      10.34466/jjsfcpm.3.2_71

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 電気刺激が骨格筋肥大と血管新生の分子シグナルに及ぼす効果は糖化ストレスにより減弱する2023

    • 著者名/発表者名
      田中雅侑, 金指美帆, 近藤浩代, 藤野英己.
    • 学会等名
      日本物理療法合同学術大会2023
  • [学会発表] 糖化ストレスはラット前脛骨筋におけるレジスタンス運動誘発性の筋タンパク質合成を減弱する2022

    • 著者名/発表者名
      田中雅侑, 金指美帆, 近藤浩代, 藤野英己.
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 高脂肪食摂取に起因する筋内脂肪蓄積に対する交流磁場刺激の予防効果2022

    • 著者名/発表者名
      中西亮介, 田中雅侑, 藤野英己.
    • 学会等名
      第87回日本温泉気候物理医学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi