• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

転倒や事故予防のための加齢変化早期発見・改善を目的としたインタフェース開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17712
研究機関玉川大学

研究代表者

武藤 ゆみ子  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (30614614)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード福祉工学 / AI / 姿勢 / 介護予防 / ヒューマンインタフェース
研究実績の概要

本年度は、新型コロナウイルス感染症の流行の影響により、高齢者を対象とした計測がすべて中止となった。そのため、新規データ取得ができていない状況ではあったが、これまでの結果をとりまとめた成果発表をするとともに、装置の改良に重点をおき、研究を継続した。
具体的には、従来は、Kinectを使用した姿勢計測システムを用いて姿勢評価を行ってきたが、新たにiphoneやipadなどのタブレット端末を用い、ディープラーニングのアルゴリズムを取り入れることにより、スマホアプリなどを用いて簡易的に姿勢評価を可能とするシステムに改良した。これにより、マーカーをつけずに、人の骨格から姿勢情報を計測し、姿勢推定データが取得可能となり、将来的に多様な応用が期待できるシステムと改善することができた。今後の方針として、まずは、これら2つの装置の精度比較を行い、旧システムで用いてきた姿勢評価システムを補正値の取得、または補正モデルを構築する予定である。次に、感染症状況を見ながら、まずは若年者の姿勢計測を行い、新システムを用いた姿勢評価システムを完成する。さらに、これまで蓄積されてきた高齢者の体力データ(身長・体重・年齢・腕力・脚力・骨密度・身長・体重・年齢・性別)などの結果を加え、姿勢評価のモデリングを実施し、高齢者が自身のスマートフォンなどを用いて自宅でも使用が可能となる、介護予防を目指した転倒予防アプリケーションの開発を目指していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度の当初の目標は、前年度に引き続き、高齢者の体力測定結果に関する大規模データの取得を行い、高齢者の健康状態の分類に基づく健康指導やシステム化を行うことであったが、感染症の流行により、本年度はすべての体力測定会が中止となり、データの取得ができない状況であった。従って、当初の目標に対し、やや遅れていると評価する。しかしながら、計測装置の改良を行い、新たにディープラーニングのアルゴリズムを取り入れることにより、スマホアプリなどを用いて簡易的に姿勢評価を可能とするシステムに改良することができた。これにより、将来的には、さらに精度の良いインタフェースの提案が可能となることが期待できる。

今後の研究の推進方策

次年度は、まずは引き続き、新たに開発した姿勢計測システムと従来装置の精度比較を行い、新装置へシステムを用いた計測実験を行うための準備を行う。準備が整い次第、若年者の姿勢計測を行い、さらに性能の良い姿勢計測評価システムへと改良を続けていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

2020年度の当初の目標は、前年度に引き続き、高齢者の体力測定結果に関する大規模データの取得を行い、高齢者の健康状態の分類に基づく健康指導やシステム化を行うことであったが、感染症の流行により、本年度はすべての体力測定会が中止となり、データの取得ができない状況であったため、次年度使用額に変更が生じた。次年度は、新システムと旧システムの比較実験を実施し、新システムを用いた姿勢評価システムを完成するために助成金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Basic color categories in Mandarin Chinese revealed by cluster analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Hsieh Tsuei-Ju Tracy、Kuriki Ichiro、Chen I-Ping、Muto Yumiko、Tokunaga Rumi、Shioiri Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 20 ページ: 6~6

    • DOI

      10.1167/jov.20.12.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 転倒や事故防止に向けた高齢者の体力個人差の分類~AI技術を活用したシステム開発のための基礎的分析2020

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子、武藤剛、上出直人、坂本美喜、岡田浩之、柴喜崇
    • 雑誌名

      細胞 臨時増刊号

      巻: 52 ページ: 62-67

  • [雑誌論文] Kinectを用いた体動計測による睡眠充実感の推定方法2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛, 秋田谷 優, 西村 歩, 折笠 愛矢, 栗田 一馬, 宮坂 優希, 石渡 丈治, 武藤 ゆみ子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21 ページ: 58-63

  • [学会発表] Correction Method of Slouching Walking Posture of Elderly by Using Laser Pointer2020

    • 著者名/発表者名
      Muto Takeshi, Murata Shuhei, Suzuki Airi, Fukumoto Masaya, Muto Yumiko
    • 学会等名
      The Transactions of Human Interface Society
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi