• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

女性うつ病休職者に対する復職支援プログラムの開発と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K17716
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

星野 藍子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (10534406)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードうつ病 / 復職 / メンタルヘルス / 休職 / 女性 / 産業精神医学
研究成果の概要

メンタルヘルス疾患により休職している者に対する復職支援は、これまで男性をターゲットとしてきた。本研究では、利用者のデータを多面的に解析することにより、女性の利用者の特徴や傾向を解明し適切なプログラム開発の一助とすることを目指した。
その結果、女性は利用者そのものが非常に少ない上に、メンタルヘルスの状態が重症化してからプログラムの利用に至ること、プログラム利用時にも健康に関する語について多く発言していた。また企業でのストレスチェックでも男性とは異なるストレス重症化因子を保有していた。これらの点を踏まえて、現在のリワーク支援の枠組みを超えた予防的、治療的プログラムが構築されれる必要がある。

自由記述の分野

産業精神医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの研究では復職支援の利用者の傾向を性差という観点からとらえる研究は非常に乏しく、女性の利用者の傾向や特徴は不明であった。本研究を通して、まず女性の利用者が乏しいこと、また男性とは異なるストレス因子を保有し、重症化してから利用を開始していることが解明された。これらの点は、現在の復職支援プログラムが女性に適したものではないこと、また何らかの理由でプログラムに結びつきにくい状況があることを示唆した。
この結果を踏まえ、女性のメンタルヘルス悪化と休職に関して、精神科医療の枠組みだけではなく、企業での重症化予防を主眼とした研究が求められていることが示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi