• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脊髄の損傷範囲が手指の運動機能回復に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 18K17717
研究機関京都大学

研究代表者

山口 玲欧奈  京都大学, 高等研究院, 特定助教 (50812640)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脊髄損傷 / サル / 巧緻運動 / ECoG / EMG
研究実績の概要

本研究では、マカクザルにおける脊髄損傷モデルを対象とし、脊髄の損傷部位の大きさが手指の器用な運動機能の回復過程にどのような影響を及ぼし、それによって機能回復の神経基盤に違いがあるのかどうかを明らかにすることを目的とする。本実験では、マカクザルで巧緻運動課題をできるようにトレーニングを行った後、両側の感覚運動関連領域から脳活動を記録するために、慢性的に皮質脳波電極を埋め込んだ。その後、第4頚髄と第5頚髄間の境界部において亜半切を行い、回復過程と脳活動記録した。最終年度では、2頭目のサルから脊髄損傷後の回復過程と脳活動を記録した。さらに、前年度までに記録したサルのデータを統合し、機能回復に関わる脳活動を解析した。手指の運動機能を5カ月間記録した結果、手指の巧緻性は完全に回復することはなかった。脊髄損傷後の急性期において、損傷反対側の運動前野・一次運動野の把持運動中のα及びβ帯域の活動が上昇した。また、このような上昇は、損傷同側の運動前野・一次運動野でも認められた。脳領域間の結合性を評価するために、脳領域間のGranger因果性を求めた。その結果、急性期において損傷同側の運動関連領域から損傷反対側の運動関連領域へのGranger因果が上昇した。本実験では、運動関連領域と筋肉に接続する運動ニューロンと関わりを調べるために、両側の感覚運動関連領域に慢性的に留置した脳波資質電極を通じて毎週電気刺激を行った。その結果、両側の運動関連領域で脱抑制が生じることが示された。
一方、先行研究から、本実験の損傷よりも小さい損傷の場合は、手指の巧緻性はほぼ回復した。また、損傷同側の運動前野から損傷同側への運動前野のGranger因果が上昇した。これらの結果から、損傷が大きくなると、両半球の広範囲で脱抑制が生じ、回復に関わる大脳半球間の情報の流れが異なることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Massive re-routing of the corticospinal tract fibers accompanying recovery from spinal cord injury in macaque monkey2020

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ueno, Reona Yamaguchi, Kaoru Isa, Toshinari Kawasaki, Masahiro Mitsuhashi, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Contribution of interhemispheric pathways between the motor-related cortical areas during recovery after the corticospinal tract lesion in macaque monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mitsuhashi, Reona Yamaguchi, Toshinari Kawasaki, Satoko Ueno, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Global disinhibition across cortical networks for recovery of hand movements after spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Reona Yamaguchi, Toshinari Kawasaki, Zenas C Chao, Masahiro Mitsuhashi, Satoko Ueno, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Resting-state functional connectivity with electrocorticography as a biomarker of motor recovery after spinal cord injury in macaque monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Kawasaki, Reona Yamaguchi, Zenas C Chao, Masahiro Mitsuhashi, Satoko Ueno, Yukihiro Yamao, Takayuki Kikuchi, Kazumichi Yoshida, Susumu Miyamoto, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Massive re-routing of corticospinal projection after functional recovery from spinal cord injury in the macaque monkey2020

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ueno, Reona Yamaguchi, Kaoru Isa, Toshinari Kawasaki, Masahiro Mitsuhashi, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan Joint Meeting
  • [学会発表] Role of primary visual cortex and superior colliculus in visual search task in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Maki Kimura, Kaoru Isa, Reona Yamaguchi, Tadashi Isa
    • 学会等名
      The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan Joint Meeting

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi