研究課題/領域番号 |
18K17721
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
片岡 英樹 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (50749489)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 脊椎圧迫骨折 / 認知行動療法 / 痛み / 多面的アウトカム |
研究実績の概要 |
脊椎圧迫骨折(以下,圧迫骨折)に伴う急性腰背部痛により日常生活活動(activity of daily living;ADL)能力の低下を来たすケースには,リハビリテーション(以下,リハ)を中心とした保存療法が施行されることが多い。また,最近の先行研究では保存療法を施行した圧迫骨折患者の腰背部痛やADL,身体パフォーマンス,身体活動量といった多面的アウトカムの改善には受傷後初期の活動量やfear-avoidance(恐怖・回避)思考が影響することが明らかになっており,早期からこれらを改善するリハ戦略の開発が求められている。一方,認知行動療法(cognitive behavioral therapy;以下,CBT)は痛みをはじめ,身体活動量や恐怖・回避思考の改善に有効な治療とされている。そこで,本研究では 圧迫骨折患者の痛みや恐怖・回避思考,身体パフォーマンス,身体活動量に対する通常のリハとCBTの併用効果を無作為化比較試験にて検証することを目的とした。対象は,新鮮圧迫骨折を受傷し保存療法が施行される患者で,入院時評価1週後にCBTと通常のリハ介入を併用するCBT群と通常のリハ介入のみを施行する対照群に振り分けた。評価項目として,腰背部痛,痛みの破局的思考,抑うつ,運動恐怖心,身体活動量を入院時,2週後および退院時に,身体パフォーマンスを2週後および退院時に評価した。統計学的解析として,二元配置分散分析を用いて群・時間の主効果および交互作用を検討した.2020年3月までにCBT群14例,対照群13例が研究を完遂し基本情報においては有意な差は認められていない。各評価項目においては,時間の主効果は認めるものの交互作用や群の主効果は認められず,現在のところ新鮮圧迫骨折患者に対するCBTの併用効果は不明である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
先行研究(Hirase at al. European Journal of Pain, doi: 10.1002/ejp.1149.)を参考に算出したサンプルサイズは各群36例,計72例である。現在のところCBT群14例、CON群13例が研究を完遂しており,現在進行中の患者(CBT群5例,対照群4例)を含めると,残り1年間でおおむね予定のサンプルサイズに達するものと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在のところCBT介入による有害事象もなく進行しているため,今後も現状の方法論にてサンプルサイズの増加を目指して無作為化比較試験を続行していく方針である。また,研究成果については実践報告としてケーススタディから行っていく予定である。
|