研究課題/領域番号 |
18K17741
|
研究機関 | 姫路獨協大学 |
研究代表者 |
金崎 雅史 姫路獨協大学, 医療保健学部, 講師 (10707871)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 呼吸困難 / メントール / COPD / 吸気流量知覚 / 吸気抵抗負荷 |
研究実績の概要 |
上気道で発現が認められている三叉神経上のTRPM8の活性化は清涼感を惹起し気流知覚に関与することが考えられている。動物実験では呼吸数や呼吸ドライブの抑制が報告されているが,健常者を対象とした自験例ではメントール嗅覚刺激は呼吸パターンや換気量の抑制を介さず運動時及び吸気抵抗負荷時の息切れを緩和させることがわかっている。そこで本研究では同様の手法を用いてCOPDにおける吸気抵抗負荷時の息切れ,呼吸パターン及び呼吸神経ドライブに対するメントールの効果を検討することを目的とした。加えて息切れは感覚的及び情動的側面の表現型を有することから感覚的及び情動的側面に対するメントールの効果も調査した。 選択基準による除外後の解析対象は28名のCOPD患者であった。吸気負荷中の換気量および呼吸パターン(TI, TI/Ttot及び呼吸数) はsham,placebo及びmentholの3条件に有意差を認めなかった。吸気抵抗負中の平均吸気流量は3条件で有意差がなかったが,負荷中吸気流量知覚はplacebo条件に比べてmenthol条件で有意に増加した。吸気抵抗負荷時のEMGpara % max 及びNRDIはmenthol条件とplacebo条件との間で有意差を認めなかった。一方MDPおいてメントールは吸気抵抗負荷時の呼吸努力感と空気飢餓感を低下させるが胸部狭窄感の変化は引き起こさなかった。情動的側面では呼吸困難感(breathing discomfort/unpleasantness)及び怖さはplacebo条件と比べてmenthol条件で有意に低下を示した。Placeboとmenthol条件での呼吸困難感の変化との関連において,吸気流量知覚/EMGpara % maxと有意な負の相関関係を認めた。 嗅覚刺激を利用したメントール投与はCOPD患者における呼吸困難の緩和に有用であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
COPD及び高齢者までのデータの集積は目標を到達している。COPDでの解析は全て終了し、呼吸器病学の最高峰の雑誌であるAmerican Journal of Respiratory and Critical Care Medicineに投稿し終えている。健常高齢者での解析は現在進行中であるが、COPD患者との比較において、今後詳細を明らかにしていく予定である。COPDでの解析を先行させた理由は、フランスでも同様の臨床試験計画が同時期にNCTに登録されており、論文投稿までの時間の猶予があまりないと判断したためである。
|
今後の研究の推進方策 |
提出した研究計画どおりに研究を推進していく予定である。
|