• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

脳卒中片麻痺に対する随意筋活動トリガー反復経頭蓋磁気刺激の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K17766
研究機関順天堂大学

研究代表者

谷 真美  順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (90817199)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード反復経頭蓋磁気刺激 / 脳卒中片麻痺
研究実績の概要

脳卒中後の上肢麻痺においては、特に手指伸筋群の実用化には時間を要しているのが現状である。そこで脳卒中片麻痺に対して随意筋活動トリガー反復経頭蓋磁気刺激の効果の検討を行っている。手指のつまむ、離すといった動作を行っている際の筋電の変化に応じて磁気刺激を与えている。実際に磁気刺激後のMEPの振幅は大きくなっており、効果を認めている。今後実用化に向けて、さらなる症例数の獲得、効果を実証化していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

症例数が伸び悩んでいるが、現在終了した症例については全ての患者で一定の成果を得ている。

今後の研究の推進方策

引き続き症例数の獲得を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

昨年度中に産休を取得させていただいており、研究を一時中断しているため。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi