研究課題/領域番号 |
18K17796
|
研究機関 | 仙台大学 |
研究代表者 |
渡邉 泰典 仙台大学, 体育学部, 講師 (50638418)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 水辺安全 / 着衣泳 / 水泳教育 / 溺水防止 / 肺換気量 / 浮力 / 水平姿勢 |
研究実績の概要 |
水難者の多くは,完全または部分的に衣服を着た状態で水難事故に遭遇しているため,安全確保・生命維持の観点から,着衣のまま水中に落ちた場合の対処の仕方を学習することは重要である.近年,衣服の着用が水中での身体の浮き方に影響する可能性が指摘されている. 本研究は,夏の軽装を想定した衣服及び靴の着用が,水中におけるヒトの肺気量,浮力および水平姿勢に及ぼす影響を検証した. 10名の男子大学生を対象に,全ての測定はストリームライン姿勢で実施した.対象者の重心測定は陸上にて実施し,水中浮力測定は水着条件と着衣条件とした.水着条件では腰から膝上丈のスパッツ型水着を着用した.着衣条件では,スパッツ型水着に加えて体育授業用のTシャツとハーフパンツ(共にアクリル100%)に服装を統一した.靴は,一般的な運動靴を着用した.対象者が着用する水着,衣服,および靴は同一メーカー,同一品番とし,各々の体格に合わせてサイズを調整した.肺気量の測定は差圧積分型流量センサを用いた.浮力測定は引張圧縮両用型小型ロードセルを用いた. 検証の結果,肺気量は,着衣時(1.47±0.32mL)が,水着時(1.83±0.66mL)に比べ有意な低値を示したが,浮力に統計学的有意差は認められなかった.浮心重心間距離は,着衣時(0.17±0.55㎝)が,水着時(1.46±0.42mL)に比べ有意な低値を示した. 本研究の結果から,靴の着用は,肺換気量の減少に伴う浮力の減少を補完し,元来沈下しがちな下肢を持ち上げて身体を水平に近づける可能性が示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
夏の軽装に関する検証についてはおおむね順調に遂行することができ,測定データについては,関連する学会にて公表を終えている.一方,その他季節を想定した服装の組み合わせに関する検証が未だできていない.以上の理由から,やや遅れていると判断している.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,春や秋など,薄手の服装の組み合わせ,冬の厚手の服装の組み合わせが,水中における浮力や身体の浮き方にどのような影響を及ぼすのかを検証し,浮き身指導に資する新たな知見の獲得を目指す予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の研究活動における旅費の支出額が,当初計画を下回り差額が生じたため.次年度使用額については,研究成果の発表および資料収集のための旅費,国際誌に投稿する際の英文校正および論文掲載料等に充当する予定である.
|