研究課題/領域番号 |
18K17824
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
河村 晃宏 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (60706555)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 運動計測 / スポーツクライミング / モーションキャプチャ / 力覚センサ |
研究実績の概要 |
本年度は,モーションキャプチャシステム及び力覚センサを組み合わせることによって,スポーツクライミングの運動計測システムを開発した.まず,モーションキャプチャシステムにおいては,クラミング壁によって一方向が遮蔽されているため,既存のモデルでは計測が困難である.そのため,クラミング専用全身モデルを開発し,計測を行った.次に,多種多様なホールドの取り付けが可能な力覚センサシステム開発を行った.6軸力覚センサを壁とホールドの間に設置し,カバー等を組み合わせることで,ホールドのみに適切に力がかかるよう設計した.さらに,3次元レーザスキャナFAROを用いて壁形状,ホールドの3次元位置計測を行った.これらの同期処理を行い,情報を統合することで,幾何的な運動データと力学的な運動データを同時に計測可能なシステムを構築した.また,本システムを用いて,実際のクライミングジムにおいて運動計測実験を行った.初級者と上級者それぞれの乗り込み動作を比較し,重心の軌跡や各ホールドにかかる力・モーメントを計測・解析した.これらのデータを比較することで,初級者と上級者の動作の間に有意な差が認められた.この結果は従来研究結果を裏付けるものであり,クライミングの課題設定を行うルートセッターによって結果が妥当であることを確認した.これらの運動計測実験により提案システムの有効性を確認した.また同時に,従来研究とは異なる運動特徴が力覚センサにより計測されており,詳細を解析中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね当初の計画通りに研究が進んでいる.ただし,力センサの無線化については,設置スペースの関係から見送っている.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の実験結果を精査し,構築したシステムの改良を行う.その後,計測データから全身の内力や各部位にかかる負荷の計算を行う.また,計測データを競技者に提示するインターフェース開発を行う.これにより運動計測後,競技者に計測データを速やかに適切に提示し,コーチングやトレーニングに利用することが可能となる.また,今年度の研究成果をもとに学会発表を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 学会発表を次年度に行う予定に変更したため,旅費の支出が少なかった. (使用計画) 次年度の学会発表の旅費に使用する予定である.
|