研究課題/領域番号 |
18K17841
|
研究機関 | 高松大学 |
研究代表者 |
宇野 博武 高松大学, 経営学部, 助教 (70803253)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プロスポーツ組織 / フロントスタッフ / 製品開発論 / みるスポーツ・プロダクト / 競技会 / スポーツ経営学 / スポーツサービス / イノベーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、プロスポーツ組織(クラブ・球団)のフロントスタッフは、如何にすれば多数の人々に受け入れられる「みる」スポーツ・プロダクト(プロスポーツの試合)を開発できるのか、という問いを究明することである。2018年度の研究成果は以下の通りである。 第一に、先行研究では、プロスポーツの領域において、「みる」スポーツ・プロダクトがプロスポーツ組織の誰のどのような仕事によって産出されているのか、その実態は十分に明らかにされていなかった。そこで2018年度は、JリーグとBリーグに所属する2つのプロスポーツ組織を対象にケーススタディを行った調査データを用いて、ホームゲームの産出に関わるフロントスタッフの役割と仕事の分析を行った。この分析により、フロントスタッフの役割はリーグ制度のもとで可変的であること、また、フロントスタッフは「試合運営関連資料」の作成と運用に特徴づけられる仕事のプロセスによってみるスポーツ・プロダクトを産出していることが示唆された。 第二に、2018年度は、「みる」スポーツ・プロダクトの開発活動を分析する枠組みを構築するため、製品開発論に依拠しながら、「みる」スポーツ・プロダクトの革新性概念について検討を試みた。ここでは、パ・リーグ6球団の2017年のニュースリリースを分析し、「みる」スポーツ・プロダクトのコンセプトと種々の機能要素の新規性からその革新性を捉える視点について経験的な検討を行った。 第三に、2018年度は、上記で検討された枠組みをもとに、革新的な「みる」スポーツ・プロダクトを選定し、その産出主体を対象としたケーススタディの依頼を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度には、「みる」スポーツ・プロダクトの開発プロセスを経験的に明らかにする予定であったが、当初の計画よりも「みる」スポーツ・プロダクトの革新性概念の検討に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、早期に「みる」スポーツ・プロダクトの開発プロセスに関するケーススタディを実行する。同時に、当初の計画通り、製品開発論の研究蓄積を検討し、「みる」スポーツ・プロダクトの開発パフォーマンスを左右する要因について仮説的な枠組みを提示し、定量的な調査の準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度は、研究初年度であったため、経費削減の意識が働いてしまった。そのため、当初購入を計画していた、分析用パソコン、スキャナー、SPSS、研究関連図書など、物品の購入が遅れてしまった。2019年度は、2018年度に予定していた支出を早急に実行する予定である。 また、2018年度は、研究上の主要概念の検討が遅延したため、ケーススタディを実行することができなかった。そのために人件費・謝金の支出が滞ってしまった。これらの経費は、2019年度のケーススタディにおいて予定通り支出する予定である。
|