研究課題/領域番号 |
18K17865
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
東原 綾子 慶應義塾大学, 体育研究所(日吉), 助教 (90724237)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ハムストリングス / 大腿四頭筋 / 皮質脊髄路 / 筋力比 / 肉離れ |
研究実績の概要 |
本研究では、肉離れ受傷筋における筋活動動態や脳から筋に至る皮質脊髄路の興奮性を評価し、肉離れ受傷既往が末梢および中枢神経系を含めた神経筋の運動制御機構に及ぼす影響を明らかにすることを目的としている。本年度は、肉離れ既往脚における筋活動の低下には、末梢(筋)の機能不全のみならず運動制御に重要な中枢神経系の変容によって神経筋機能低下が影響している可能性を検証するため、大腿部の筋(大腿二頭筋および大腿直筋)において皮質脊髄路興奮性の評価を試みた。健常成人男性を対象とし、経頭蓋磁気刺激装置を用いて大腿二頭筋および大腿直筋における刺激―応答曲線を取得し、皮質脊髄路興奮性調節の指標である最大傾斜、定常値、閾値の3つのパラメータを算出した。その結果、大腿二頭筋の出入力曲線の最大傾斜と閾値、定常値が大腿直筋のそれに比較して有意に低値を示し、二筋の皮質脊髄路興奮性の特徴が異なることが示唆された。これは、スポーツ活動中の筋出力調整の特徴が二筋で異なる可能性を示していると考えられた。また、ハムストリングスと大腿四頭筋の筋力比が同程度であっても、筋出力の調整に関わる神経動員特性のバランスは筋力比とは同様の傾向を示さないことが明らかとなった。これは、パフォーマンス発揮や怪我の発生メカニズムを神経生理学的側面から考察する上で非常に重要な視点となる。本研究では従来の最大筋力評価に加え、新たに皮質脊髄路の神経動員特性の評価を試み、これまで評価されてこなかったハムストリングスの神経‐筋制御機能を評価できる可能性が見出された。本研究成果は論文にまとめ投稿を完了している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は感染症蔓延の影響により当初予定していたデータ計測が難しい状況であったため、計画当初の予定よりやや進捗状況が遅れている。しかし、現時点における研究成果をまとめ、論文投稿を完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はハムストリングス肉離れ受傷後のアスリートを対象に、大腿部筋における皮質脊髄路興奮性の評価を試みる。受傷筋の神経筋活動低下に至る神経生理学的機序を解明に向けた基礎的知見を得ることを目的とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
感染症蔓延の影響によりデータ計測等、実験実施が困難であったため実験計画を翌年に延長することとした。次年度にはデータ計測機器を購入し、データ計測を行い、研究成果をまとめる予定である。
|