• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

抗老化戦略を見据えた新規NAD合成経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17921
研究機関富山大学

研究代表者

夜久 圭介  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 研究員 (70761865)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードNAD / 代謝
研究実績の概要

NADはエネルギー代謝の中核をなす補酵素であり、その存在量を維持することは加齢に伴う生理機能の低下を防ぐと考えられている。特にNADの前駆体を用いた介入試験は活発に進められており、NRやNMNといったNAD前駆体の生活習慣病予防効果が期待されている。その一方で、NAD代謝の全体像については不明な点が多い。そこで本研究では、NAD代謝の新規経路、特に代謝中間体の脱アミド化機構について着目し、その反応を触媒する酵素を同定することを目的とした。
今年度は脱アミド化酵素を同定するために、NAD代謝中間体の脱アミド化機構についてin vitroにおける詳細な反応条件を検討した。その結果、この反応は非常にユニークな反応機構によって進行していることが明らかになった。また、この新規反応機構がin vivoでも起こることを確認するため、A549細胞に同位体標識したNAD前駆体を添加しその代謝物の変動を検証したところ、確かに新規反応機構によって脱アミド化が進行していることを確認できた。
次にこの反応を触媒する酵素を同定するために、リコンビナントタンパク質を用いた解析を行った。この解析によって、反応を触媒する酵素ならびに低活性のアイソザイムを同定することができた。また、それぞれの酵素のノックアウトマウスを入手し、組織抽出物の酵素活性を測定することで、確かにこれらの酵素が生体内で反応を触媒していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた通り新規反応機構を触媒する酵素を同定することができ、またノックアウトマウスを用いて反応の確からしさを確認した。今後はこれらマウスを解析することで新規経路の生理的な役割を解明していく。

今後の研究の推進方策

得られたマウスの表現型を調べることで新規NAD合成機構の生体における役割を検討する。また、各組織のNADメタボロームや遺伝子発現を測定することでより詳細なメカニズムの解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

本年度に組織由来からのタンパク質精製から酵素を同定する予定であったが、リコンビナントタンパク質を用いた解析で酵素が同定できたため計画を変更し、その結果未使用額が生じた。そこで、次年度のノックアウトマウス解析のための経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of NAD metabolome in aged mice tissue using liquid chromatography tandem-mass spectrometry.2018

    • 著者名/発表者名
      Yaku K, Okabe K, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      Biomed Chromatogr.

      巻: 32(6) ページ: e4205

    • DOI

      10.1016/j.arr.2018.05.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of Nmnat3 efficiently increases NAD and NGD levels and ameliorates age-associated insulin resistance.2018

    • 著者名/発表者名
      Gulshan M, Yaku K, Okabe K, Mahmood A, Sasaki T, Yamamoto M, Hikosaka K, Usui I, Kitamura T, Tobe K, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      Aging Cell.

      巻: e12798 ページ: e12798

    • DOI

      10.1111/acel.12798.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of PHGDH in adipocytes improves glucose intolerance in diet-induced obese mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Okabe K, Usui I, Yaku K, Hirabayashi Y, Tobe K, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 504(1) ページ: 309-314

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.180.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAD metabolism: Implications in aging and longevity.2018

    • 著者名/発表者名
      Yaku K, Okabe K, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      Ageing Res Rev.

      巻: 47 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.arr.2018.05.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal SIRT1 regulates macronutrient-based diet selection through FGF21 and oxytocin signalling in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Sasaki T, Kohno D, Yaku K, Inutsuka A, Yokota-Hashimoto H, Kikuchi O, Suga T, Kobayashi M, Yamanaka A, Harada A, Nakagawa T, Onaka T, Kitamura T.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 9(1) ページ: 4604

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07033-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAD Metabolism in Cancer Therapeutics.2018

    • 著者名/発表者名
      Yaku K, Okabe K, Hikosaka K, Nakagawa T.
    • 雑誌名

      Front Oncol.

      巻: 8 ページ: 622

    • DOI

      10.3389/fonc.2018.00622.

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規NAD合成経路の発見と抗老化戦略に与える影響について2018

    • 著者名/発表者名
      夜久圭介,中川 崇
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 新規NADアナログNGDの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      夜久圭介,中川 崇
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会大会
  • [学会発表] 新規NAD代謝経路による抗老化機構2018

    • 著者名/発表者名
      中川 崇,夜久圭介
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi