研究課題/領域番号 |
18K17938
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
坂本 友里 東京家政大学, 家政学部, 期限付助教 (60815281)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 骨密度 / 一塩基多型 / SNP / ビタミンD受容体 / 若年女性 / 運動習慣 / カルシウム |
研究実績の概要 |
骨粗鬆症の重大なリスク要因である骨量の低値は、遺伝要因と生活習慣要因の影響を受けると言われている。そこで本研究では遺伝要因として遺伝子内DNA塩基配列のわずかな違いである遺伝子多型に着目し、若年女性(20~24歳)の骨量と遺伝子多型及び生活習慣要因の関係を明らかにすることを目的とした。これを基に遺伝解析情報を骨量の増強・骨量の減少予防に繋がる行動変容への支援に活用し、個々に望ましい生活習慣へ導くオーダーメイド栄養指導へと展開させるための基盤づくりを目指す。1)若年女性の骨量と骨代謝関連遺伝子多型との関連性を明らかにし、2)骨量に対する骨代謝関連遺伝子多型と生活習慣との交互作用を明らかにすることとした。 骨量は定量的超音波骨評価装置(日立アロカ株式会社AOS-100SA)を使用して右足踵骨で測定した。遺伝子多型は被験者の唾液から抽出したDNAを用いて遺伝子多型検出用リアルタイムPCRで解析した。解析した遺伝子多型は骨代謝関連遺伝子の中で最も代表的なビタミンD受容体のTaqⅠ、ApaⅠ、FokⅠ、BsmⅠ、Cdx2とした。身長、体重、運動習慣は質問紙を用いて、栄養素摂取量は食物摂取頻度調査法を用いて行った。その結果、対象者の特性及び遺伝子型の割合は日本人の先行研究と同程度であった。また、5つのビタミンD受容体遺伝子多型においてBMIと運動で調整を行うと骨量と遺伝子型に有意な差は認められなかった。さらに、Cdx2の遺伝子型はすでにカルシウム摂取量との相互作用による骨量の有意な差が認められたが、他の遺伝子型もカルシウム摂取量との相互作用により骨量に有意な差が認められた。こちらに関しては現在、論文投稿中であるため、詳細は控えたい。本年度の結果より、ビタミンD受容体の遺伝子型はカルシウム摂取量と相互作用を示し、若年女性の骨量に影響を与えることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
若年女性の骨量と骨代謝関連遺伝子多型との関連性について、これまでの研究課題の成果を国内、国際学会で口頭発表を行い、論文投稿をすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は研究成果を投稿論文として発表していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験に使用するプライマー・プローブの作成に時間がかかったことが挙げられる。また、令和2年3月、発注元から新型コロナウイルスの影響により、予定していたリアルタイムPCR試薬の納品が年度内に実施出来ないことの連絡を受けた。使用計画としては、リアルタイムPCR試薬、および研究成果を論文投稿するため、投稿費用に使用する予定である。
|