• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

加齢によるリソソーム機能破綻が骨格筋に及ぼす影響の解明とその制御法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K17953
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

水之江 雄平  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (80803569)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード骨格筋 / リソソーム / オートファジー / 代謝性疾患
研究成果の概要

代表者らは、代謝性疾患や老化モデルマウスの脂肪組織でリソソーム機能異常が見られること、それに伴うオートファジー分解低下により異常ミトコンドリアが蓄積することを見出している。本研究では、骨格筋に着目し、代謝性疾患や老化モデルを用いて、リソソーム・オートファジー機能、さらには骨格筋機能に与える影響を解析した。その結果、これらマウスではリソソーム機能に異常がみられることを明らかとした。今後はこれら異常の骨格筋に与える影響を解析する予定である。

自由記述の分野

内分泌代謝

研究成果の学術的意義や社会的意義

代表者らは、老化や各種病態時に、リソソーム機能低下を起因としたオートファジー制御異常が骨格筋機能に影響を与えていると考えた。これまでリソソームという視点から着目した報告は少なく、メカニズム解明により加齢による骨格筋萎縮(サルコペニア)の予防・早期介入法開発につながる。代謝機能の可塑性低下とオートファジー機能の関係を明らかにして老年病のメカニズムを解明することを目的とし、食事・運動療法のエビデンス獲得・治療への応用の端緒とすることを目標とした。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi