研究課題/領域番号 |
18K17961
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
椎谷 友博 新潟大学, 医歯学系, 助教 (80613190)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ガラニン / 肥満 / 摂食調節 / 視床下部 |
研究実績の概要 |
ガラニンは視床下部に発現する神経ペプチドの一種で、摂食行動を調節する作用がある。また、高脂肪食をマウスに与えると、摂食行動が促進し肥満を呈することが分かっている。さらに、ガラニンは高脂肪食への嗜好性を高める可能性が考えられている。このため、高脂肪食による肥満形成時に視床下部でのガラニンを観察し、肥満形成への関与を検討する。視床下部には、摂食促進作用のある神経ペプチドYを産生する神経や摂食抑制作用のあるプロオピオメラノコルチンを産生する神経が存在する。ガラニン産生神経がこのような摂食調節性神経とのどのように相互作用するのか検討する予定である。マウスを高脂肪食で飼育すると、コントロール食に比べて体重の増加が観察された。このような条件下でガラニン発現の検討を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マウス視床下部におけるガラニンのmRNA発現を観察するために、in situハイブリダイゼーション法の実験系を立ち上げた。ガラニンmRNAに対するin situ用RNAプローブを作成し、条件検討を行った。また、視床下部におけるガラニンのペプチドレベルでの発現を観察するために、免疫組織化学染色法の実験系を立ち上げた。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスを高脂肪食で飼育すると体重の増加が観察された。このような条件下で視床下部でのガラ人発現を観察した。今後は、視床下部における神経核ごとにどのような影響があるか、細かく観察していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度には研究室の改修や研究室の立ち上げ作業により時間を費やす結果となった。研究室の立ち上げ作業が完了し、研究面での環境が整ったので、2020年度は本格的に研究を遂行することができる。
|