• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

非線形特徴抽出の理論と方法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18107
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関公立はこだて未来大学 (2019-2020)
奈良先端科学技術大学院大学 (2018)

研究代表者

佐々木 博昭  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (80756916)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード非線形特徴抽出 / 非線形独立成分分析 / 外れ値 / 相互情報量最大化 / ニューラルネットワーク / 統計的因果推論
研究成果の概要

本研究の目的は入力データに潜む非線形特徴抽出の理論と方法論を構築することである.理論的な側面では,非線形独立成分分析の理論構築だけでなく,相互情報量最大化,非線形部分空間推定を含む3つの枠組みを統一的に扱う教師なし非線形特徴抽出の枠組みを密度比推定に基づき提案した.また,方法論の側面では,ニューラルネットワークを用いた非線形特徴抽出の実践手法を提案した.特に,外れ値に頑強な特徴抽出手法を提案し,その外れ値に対する頑強性を理論解析と数値実験の両面から示した.

自由記述の分野

機械学習

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの教師なし非線形特徴抽出の実践手法は経験・発見的なアプローチに基づくことが多く,その理論的な背景を理解することが難しい状況にあった.それに対して,本研究で提案した統一的な枠組みは既存の非線形特徴抽出の理論的な基盤となる可能性があり,学術的な意義は大きい.また,提案した枠組みは密度比推定に基づくため,既存の密度比推定法を応用・拡張することによって,さらなる実践手法の発展が見込めるため,今後の成果が期待される研究内容である.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi