• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

神経ネットワークダイナミクスに着目した認知症の早期診断システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K18124
研究機関千葉工業大学

研究代表者

信川 創  千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (70724558)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード加齢 / 脳波 / 複雑性解析 / 機能的結合 / ゆらぎ / スパイキングニューラルネットワーク / 機械学習
研究実績の概要

本研究の目的は,脳波の動的位相差(DPS)の複雑性の変化に着目し,認知症における神経ネットワーク変質の新たな特性を捉え,初期の認知症での神経ネットワーク変質を検出する診断システムの構築である.
2020年度では大域的なDPS特性の解析手法を開発し,認知症の大域的DPS特性の変質を捉えることに成功した(Nobukawa et al. in prep.). 更に,alpha帯域の機能的結合/DPSと認知機能が高い相関を示すことを確認した(Nobukawa et al. Frontiers in Human Neuroscience, 2020, Nobukawa et al. in prep.).脳活動シミュレータ構築に関しては,複数の大脳皮質の神経回路のモジュールを組み合わせることで,認知症にみられる神経活動の位相ダイナミクスの生成に成功した(Nobukawa et al. IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems, 2020).また,機械学習を用いた認知症の推定法についても複雑性,機能的結合,DPSを複合的に用いることで,高い精度での予測を達成している(Nobukawa et al. Frontiers in Psychiatry, 2020, Nobukawa et al. in prep).
研究期間全体の取り組みにより,加齢/認知症の横断的脳波データにおけるDPS特性の評価,認知症へ至る縦断的脳波データに対するDPSの複雑性プロフィールと認知機能の相関解析,DPSを生成する脳活動シミュレータの構築は当初の予定通り達成された.更なる取り組みとして,大域的なDPS特性をモデル化することにより,神経ネットワーク変質の進行と認知症の発症リスクを予測する脳活動シミュレータの構築につながるものと考えている.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Long-Tailed Characteristic of Spiking Pattern Alternation Induced by Log-Normal Excitatory Synaptic Distribution2020

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Haruhiko Nishimura, Nobuhiko Wagatsuma, Satoshi Ando, Teruya Yamanishi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems

      巻: Early Access ページ: 1-13

    • DOI

      10.1109/TNNLS.2020.3015208

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synchronization of Chaos in Neural Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Haruhiko Nishimura
    • 雑誌名

      Frontiers in Applied Mathematics and Statistics

      巻: 6.19 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fams.2020.00019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Phase Synchronization in Alpha Band Activity in Older Subjects with High Creativity2020

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Teruya Yamanishi, Kanji Ueno, Kimiko Mizukami, Haruhiko Nishimura, Tetsuya Takahashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 14.583049 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2020.583049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification methods based on complexity and synchronization of electroencephalography signals in Alzheimer’s disease2020

    • 著者名/発表者名
      Sou Nobukawa, Teruya Yamanishi, Shinya Kasakawa, Haruhiko Nishimura, Mitsuru Kikuchi, Tetsuya Takahashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 11.255 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2020.00255

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 複数の複雑性指標を用いたアルツハイマー病における脳波の判別2021

    • 著者名/発表者名
      安藤桃, 信川創, 菊知充, 髙橋哲也
    • 学会等名
      第17回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
  • [学会発表] カオス系における位相同期と移動情報量により評価された機能的結合2021

    • 著者名/発表者名
      戸部真弓菜, 信川創
    • 学会等名
      第17回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
  • [学会発表] 位相同期と移動エントロピーにより推定されたカオス結合系における機能的結合の分析2021

    • 著者名/発表者名
      戸部真弓菜, 信川創
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [備考] 脳波の位相同期解析を用いて高齢者における創造性と関連する機能的神経ネットワークの検出に成功

    • URL

      https://www.it-chiba.ac.jp/topics/pr20201022/

  • [備考] 本学、大脳皮質の皮質間構造を模したスパイキングニューラルネットワークを開発

    • URL

      https://www.it-chiba.ac.jp/topics/pr20200824/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi