• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

熱電用電力変換回路の定性的性質の解明と最大電力整合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18126
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

麻原 寛之  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (50709615)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード熱電池 / DC-DCコンバータ / 分岐現象 / 安定性解析 / 最大電力点追従制御
研究成果の概要

本研究は、排熱発電システムに用いられる電力変換回路の定性的性質を解明し、回路理論の発展および将来的な排熱発電システムの実用化に資する取り組みである。電源に熱電池を有するDC-DCコンバータは、電源と負荷をインピーダンスマッチングさせ、熱電池から最大電力を取り出す電力整合機能が求められる。研究実施期間内に、熱電池を有する昇圧型DC-DCコンバータの最適な回路パラメータの導出および最大電力点追従制御の実装による性能評価を行うことを主目的に取り組んだ。

自由記述の分野

ソフトコンピューティング

研究成果の学術的意義や社会的意義

排熱から電気を発電する熱電池に関する研究は、古くから精力的に行われている。しかし、既存研究成果の多くは、熱電発電材料開発に関するものがほとんどである。一方、熱電池を有効利用するためには、負荷との電力整合のため、電力変換回路に接続する必要がある。したがって、熱電池を産業分野に普及させるためには、熱電池へ接続することに特化した(最適化設計された)電力変換回路を開発し、分野横断的に技術統合する必要があるといえる。本研究は、熱電池へ接続することに特化した電力変換回路の要素技術開発を通じて、得られた研究成果を回路理論の発展および産業分野へフィードバックする。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi