• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

概念のプロトタイプ獲得を可能とするロボットの認知モデルの構築と大規模転移学習

研究課題

研究課題/領域番号 18K18134
研究機関立命館大学

研究代表者

萩原 良信  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (20609416)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード転移学習 / 記号創発ロボティクス / 教師なし学習 / カテゴリゼーション / 生成モデル / ベイズ推論 / 生活支援ロボット / 概念形成
研究実績の概要

構築した場所概念の転移学習モデルを実世界のロボットに実装し、概念のプロトタイプに基づく人とロボットのコミュニケーションを創成した。
具体的には、仮想環境における複数のコンビニエンスストア環境において学習した場所概念の知識を実世界のコンビニエンスストア環境での場所の学習に転移し、その概念の典型性に基づいて「キャッシャー」などの場所にユーザを誘導するタスクを達成した。この時、場所カテゴリと場所を表現する語彙における相互情報量に基づいて場所の語彙の分布を学習する事で場所に固有の語彙の学習を可能とした。このアルゴリズムは、場所の語彙の予測において用いられており、場所との関連性が低い語彙が含まれる文から場所を表現する語彙のみを学習や予測に用いる事を可能とした。
また、新規の環境で新たに学習が必要になる家庭に固有の場所を転移された事前知識を融合しながら学習する計算論モデルを構成し、実験においてその有効性を示した。
本研究の展望として、単一のロボットにおける環境間における転移学習からロボット間における転移学習への拡張に向けて、AWS(Amazon Web Service)などのクラウドサービスを用いたマルチエージェントの知識転移ネットワークの構成の準備を進めた。
本研究において、原著論文2件、国際会議発表3件、国内学会発表7件の研究成果を得た。
さらに、本研究で構成したソフトウェアを用いて、RoboCup Japan Open 2020 @Home Simulation League、及びSimulation DSPLに参加し、それぞれ準優勝,三位入賞の成績を残した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

20年度は、実世界のロボットに提案モデルを実装した人とのコミュニケーションを目指した。しかしながら、新型コロナウィルスの影響により、大学での生活支援ロボットHSRへの実装に遅れが生じ、人とのコミュニケーションの実験を実施する事が困難になった。知能ロボットの世界的競技会であるRoboCup@Homeもオンラインでの開催を余儀なくされ、予定していたオンサイトでのデモンストレーションを実施する事が出来なかった。

今後の研究の推進方策

20年度に生じた実世界ロボットへのモデルの実装とユーザとのコミュニケーションの実験に取り組む。21年度は、大学での実装や実験の実施が可能な状況になりつつあるため、前年度に実施出来なかった研究課題に取り組む。
その一方で、オンサイトでの競技会の実施などの予定はまだ立っていない。このため、部分的にクラウドサービスや仮想環境を用いた実験やデモンストレーションを導入して、提案モデルの有効性を示す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響により、大学に入構制限がかかり、大学におけるロボットへの実装や人とのコミュニケーションの実験を実施する事が困難になった。また、学会への出張や各種の競技会でのデモンストレーションも実施困難であった。これらの理由により関連する費用を次年度に使用する必要が生じた。次年度は、大学への入構制限も緩和されてきており、ロボットへの実装やコミュニケーションの実験を部分的に実施する計画である。その一方で、知能ロボットの競技会におけるオンサイトでのデモンストレーションは困難な状況が続いており、シミュレータやクラウドサービスを用いた実験を部分的に導入してモデルの有効性を示す計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Autonomous planning based on spatial concepts to tidy up home environments with service robots2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Akira、Isobe Shota、El Hafi Lotfi、Hagiwara Yoshinobu、Taniguchi Tadahiro
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 35 ページ: 471~489

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1890212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bidirectional Generation of Object Images and Positions using Deep Generative Models for Service Robotics Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kaede、Zheng Wenru、Hafi Lotfi El、Hagiwara Yoshinobu、Taniguchi Tadahiro
    • 雑誌名

      2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)

      巻: - ページ: 325~329

    • DOI

      10.1109/IEEECONF49454.2021.9382768

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teaching System for Multimodal Object Categorization by Human-Robot Interaction in Mixed Reality2021

    • 著者名/発表者名
      Hafi Lotfi El、Nakamura Hitoshi、Taniguchi Akira、Hagiwara Yoshinobu、Taniguchi Tadahiro
    • 雑誌名

      2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)

      巻: - ページ: 320~324

    • DOI

      10.1109/IEEECONF49454.2021.9382607

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial concept-based navigation with human speech instructions via probabilistic inference on Bayesian generative model2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Akira、Hagiwara Yoshinobu、Taniguchi Tadahiro、Inamura Tetsunari
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 34 ページ: 1213~1228

    • DOI

      10.1080/01691864.2020.1817777

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SpCoMapGAN: Spatial Concept Formation-based Semantic Mapping with Generative Adversarial Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Katsumata Yuki、Taniguchi Akira、El Hafi Lotfi、Hagiwara Yoshinobu、Taniguchi Tadahiro
    • 雑誌名

      2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)

      巻: - ページ: 7927~7934

    • DOI

      10.1109/IROS45743.2020.9341456

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 深層生成モデルを用いた地図補完とSLAMの統合2020

    • 著者名/発表者名
      勝又勇貴,兼近晃徳,谷口彰,エルハフィロトフィ,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 異なる環境の知識転移を行う場所概念形成モデルにおける新規環境での適応的学習2020

    • 著者名/発表者名
      田口慶志郎,谷口彰,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 拡張現実を用いたロボットの物体カテゴリ分類教示システムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      中村仁,エルハフィロトフィ,谷口彰,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] エージェント間のマルチモーダルカテゴリ形成における記号的コミュニケーションの影響について2020

    • 著者名/発表者名
      古川和磨,萩原良信,谷口忠大
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会(JSAI2020)
  • [学会発表] 環境情報を陽に考慮した家庭用ロボットの発話命令理解2020

    • 著者名/発表者名
      内藤太智、廣田直也、萩原良信、岩橋直人、谷口忠大
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会(JSAI2020)
  • [学会発表] 環境の能動的な探索による効率的な場所概念の形成2020

    • 著者名/発表者名
      谷口彰、田渕義基、エル ハフィ ロトフィ、萩原良信、谷口忠大
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会(JSAI2020)
  • [学会発表] Generative Adversarial Networksと場所概念形成の確率モデルの融合に基づくSemantic Mapping2020

    • 著者名/発表者名
      勝又勇貴、谷口彰、エル ハフィ ロトフィ、萩原良信、谷口忠大
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会(JSAI2020)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi