• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

がんのエコシステム攻略に向けたブール関数上における統計的モデリング手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K18151
研究機関名古屋大学

研究代表者

松井 佑介  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90761495)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオインフォマティクス / 統計科学 / がん進化
研究実績の概要

がんゲノム研究では、次世代シークエンサーの爆発的普及により大規模臨床データやがん組織由来1000細胞株の超大規模オミクスデータの取得と解析が進められるとともに、生存期間や治療背景などの臨床情報や、ハイスループットスクリーニング技術に基づく大規模薬剤感受性データ、CRISPR-CAS9技術に基づく細胞株の網羅的ゲノム依存性データなど表現型(フェノーム)に関わるデータも蓄積されており、これら大規模ヘテロながんビッグデータを駆使して、がんの複雑なエコシステムを描出し、さらにゲノムによるがんシステムの理解とフェノームレベルでの理解を自在にシャトルする新たな方法論が必要とされている。
従来の統計的機械学習に基づくアプローチの特徴は網羅性であり、ベイジアンネットワーク推定やスパースモデリングの基づく薬剤スクリーニングのように遺伝子の網羅的関係性や候補遺伝子の網羅的同定に有用であったが、近年課題となっているがん細胞集団が織りなす超複雑なエコシステムの描出とフェノームとの関連性解析においては、がん進化における遺伝子変異間の因果性や、薬剤スクリーニングにおけるシナジー効果を生み出す標的遺伝子相互作用の同定など、精緻性が重要であり、これまでの網羅性に立脚した従来アプローチではモデリングが困難である。さらに、生物学的な検証可能性を考慮すると、検証に膨大な時間を要する従来型の大規模モデリングから即時的な検証が可能な小規模精緻モデリングを新たに開拓していく必要がある。本研究では、超複雑がんエコシステムの攻略に向けて、1.がんサブクローン進化推定における数理モデリングと超高速推定法 2. 薬剤・生存に寄与するシナジー遺伝子相互作用同定におけるロバスト推定手法を開発する。本年度は、独自に開発しているがんの進化モデル推定をパスウェイレベルへ拡張したモデリング手法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、課題を解決しながら順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後の方策としては、薬剤・生存に寄与するシナジー遺伝子相互作用の同定における論理回帰モデルのロバスト推定手法の開発へ向けて、パスウェイネットワークに基づいて構成した論理関数と薬剤感受性等の多様なフェノタイプデータを用いたブール関数上におけるモデリング手法を開発していく。

次年度使用額が生じた理由

研究計画には支障はないが、当初次年度に予定したデータ解析環境の基盤構築に必要な計算機購入のスケジュールに遅れが生じたため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Tumor Subclonal Progression Model for Cancer Hallmark Acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Yusuke、Miyano Satoru、Shimamura Teppei
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10834 ページ: 115~123

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-14160-8_12

  • [雑誌論文] GIMLET: Identifying Biological Modulators in Context-Specific Gene Regulation Using Local Energy Statistics2019

    • 著者名/発表者名
      Shimamura Teppei、Matsui Yusuke、Kajino Taisuke、Ito Satoshi、Takahashi Takashi、Miyano Satoru
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10834 ページ: 124~137

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-14160-8_13

  • [雑誌論文] Identification of Cardiomyocyte-Fated Progenitors from Human-Induced Pluripotent Stem Cells Marked with CD822018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Masafumi、Kanki Yasuharu、Masumoto Hidetoshi、Funakoshi Shunsuke、Hatani Takeshi、Fukushima Hiroyuki、Izumi-Taguchi Akashi、Matsui Yusuke、Shimamura Teppei、Yoshida Yoshinori、Yamashita Jun K.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 22 ページ: 546~556

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.12.057

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi