• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

組換え酵素RAD51阻害因子PARIの細胞周期特異的制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K18193
研究機関京都大学

研究代表者

望月 綾子  京都大学, 生命科学研究科, 研究員 (80817148)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード細胞周期 / DNA修復 / DNA複製
研究実績の概要

本研究の目的は(1)細胞周期特異的なPARI制御機構と(2)NHEJによるゲノム安定性維持機構とPARIの関連、の2点について明らかにすることとした。1年目に樹立したPARI-GFPを安定に発現するU2OS細胞株について、レーザーによりDNA損傷を導入した際、損傷部位にPARIが集積することを確認した。更に細胞周期インディケーターFucciを発現させ、細胞周期とPARIの発現振動のライブセルイメージングシステムを構築した。またIn-Cell analyzerを用いてスクリーニングを行う条件検討を行い、PARIの発現と細胞周期を組み合わせた協働因子スクリーニングの準備を行った。
そしてNHEJによるゲノム安定性維持機構と PARIの関連については、まずPARIの免疫クラススイッチ組換えへの関与という切り口から取り掛かることにし、現在クラススイッチ組換えを起こすマウスリンパ 腫CH12に対してゲノム編集を用いてPariノックアウトを試みたが、完全にノックアウトできたクローンの取得には至らず継続中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] PARI regulates both replication stress response and DNA damage response to maintain genome stability in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako L. Mochizuki
    • 学会等名
      ICRR 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi