研究課題/領域番号 |
18K18198
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
砂押 正章 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, 研究員(定常) (70756030)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 放射線発がん / 組織内微小環境 / マウス胸腺リンパ腫 / 系統差 |
研究実績の概要 |
2018年度の動物実験施設のX線照射装置の故障により、当初の計画を変更し研究を進めている。2019年度は、2018年度の研究計画の変更に沿い、C57BL/6系統とC3H系統のマウスに放射線(γ線)を照射し、放射線誘発胸腺リンパ腫の発生実験を開始した。過去の研究において、これら2系統間では、胸腺リンパ腫の発生率が大きく異なることが分かっているが、動物実験の場合、飼育環境やブリーダーから供給されるマウスのコロニーの違いによって、実験結果が大きく変わる可能性もあり、胸腺リンパ腫の発生率の再現性を確認するために、本実験を行っている。現在、経過観察を継続している途中ではあるが、これまでの研究を再現する結果が得られつつある。 対外活動としては、京都で開催された日本放射線影響学会第62回大会に参加し、放射線発がんメカニズムに関わる知見の情報収集を行った。特に、放射線障害の緩和剤および増感剤の創薬に向けたワークショップでは、座長を務め、演者の先生方とも積極的にコミュニケーションを図ると同時に、免疫チェックポイント機構の制御等により、がんを治療・制御するための研究開発について、最新の知見を得た。組織内微小環境を解析する上で免疫系とがんとのクロストークは非常に大切であるため、本研究を発展させる上で有益な情報収集となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2018年度、動物実験施設のX線照射装置の故障により、動物実験施設の変更を余儀なくされたため、動物実験計画に遅れが生じた。また、2019年度は、所属機関の意向により、文部科学省に行政調査員として出向することになったため、研究業務にかける時間が大幅に減少した。以上の理由から、当初の研究計画よりも研究の進捗状況に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題における研究成果の最大化のためには、残り一年間の研究期間では、十分な成果を得ることは不可能と考えられるため、2020年度末までの研究期間を2021年度末までに延長させていただくことを検討している。 2020年度は、C57BL/6系統とC3H系統の放射線誘発胸腺リンパ腫の発生実験を完了させ、発生率および発生時期の再現性を確認する。並行して、組織内微小環境や血中のサイトカインを測定する環境を整える。 2021年度は、胸腺リンパ腫の発生実験から得られたデータを基に、放射線照射後、着目すべき時期の、放射線発がんに関わるパラメータ(組織内微小環境等)を明らかにする予定である。また、当研究室には、これまでに行われた発がん実験のデータや解析サンプルが蓄積しているため、それらとも比較することで、本研究を加速させる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度は、動物実験施設のX線照射装置の故障により、当初予定していた動物実験をスケジュール通りに実施することができなかったため、次年度使用額が生じた。加えて、2019年度は、所属機関の意向により、文部科学省に行政調査員として出向することになったため、研究業務にかける時間が大幅に減少した。そのため、当初の研究計画ならびに研究費の執行においても遅れが生じており、次年度使用額が生じている。 今後の使用計画としては、2020年度末までの研究期間を2021年度末までに延長させていただくことで、研究費を執行することを検討している。研究期間を延長して、研究費を使用することで、当初計画していた規模と同様の動物実験を実施し、本研究課題における研究成果の最大化を目指す。
|