• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

マーシャル諸島発 国境を越えるニュークリア・レガシーを追って

研究課題

研究課題/領域番号 18K18261
研究機関明星大学

研究代表者

竹峰 誠一郎  明星大学, 人文学部, 准教授 (40523725)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードマーシャル諸島 / 核実験 / ニュークリア・レガシー / 米国 / 太平洋諸島 / グローバルスタディーズ / グローバルヒバクシャ / トランス・ナショナル
研究実績の概要

「グローバルヒバクシャ」という概念装置を導入し、核開発で被害を受け周縁化されている地域と人びとの存在を、本研究の中心に据える。マーシャル諸島の米核実験に由来する、時を越え、さらに国境をも越えるニュークリア・レガシーの一端を明らかにすることが、本研究の目的である。同研究の1年目にあたる2018年度は、今後の研究の土台を築くことに力点を置いた。主な成果は以下の3点である。
1)マーシャル諸島で現地調査を実施した。同国大統領Hilda Hine氏、National Nuclear CommitteeのAlson Kelen氏、College of the Marshall Islands Nuclear Institute所長のMary Silk氏、核実験被災地域の国会議員Maynard Alfred氏とJack Ading氏をはじめとする地域住民の方へのインタビューを実施した。2年目にハワイと米本土で、現地調査を実施するための土台を一定築くことができた。
2)今中哲二氏(被曝量解析、チェノブイリ、福島研究:京都大学)、川野徳幸氏(旧ソ連の核実験被害地の研究:広島大学)、高橋博子氏(アメリカ史研究:名古屋大学)、尾崎寛直氏(環境政策:東京経済大学)、振津かつみ氏(医薬基盤・健康・栄養研究所:内科医)、桐谷多恵子氏(原爆被爆者研究:長崎大学)らと共同研究を進めた。そのことを通じて、グローバルヒバクシャ研究として、マーシャル諸島発のグローバルスタディーズ研究を展開する土台がより強固なものとなった。
3)「グローバル・ヒバクシャからみるヒロシマ・ナガサキ――被爆者からヒバクシャへ」と題した研究報告を日本国際文化学会で行った。「ヒロシマとマーシャル諸島を結ぶ――グローバルヒバクシャの視点から」と題した研究報告を広島大学平和センター記念国際シンポジウムで行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初のほぼ予定通り進行し、2年目にハワイと米本土で、現地調査を実施するための土台を築く研究ができたため。ハワイと米本土でフィールド調査を実施するにあたり協力していただく方を見つけることができ、連絡を取りあっている。
本科研は個人研究であるが、関連分野の研究者との連携を深め、マーシャル諸島という小さな島からグローバルスタディーズとして拡がりをもった研究を展開する土台がより築けたため。

今後の研究の推進方策

1)2年目となる2019年度は、マーシャル諸島の米核実験に由来する国境をも越えるニュークリア・レガシーに迫っていくために、マーシャル諸島のみならず、ハワイや米本土での現地調査をそれぞれ実施する方向で、準備を進めている。
2)本科研は個人研究であるが、引き続き、関連分野の研究者との連携を深め、マーシャル諸島発のグローバルスタディーズ研究としての拡がりをもたせた研究を展開していく。日本平和学会や環境社会学会などで研究報告を実施する予定である。
3)国内ならず国際的なネットワークを構築していくことにも尽力する。本研究の先に国際共同研究を展開していく土台を築いていく。

次年度使用額が生じた理由

残額40065円は次年度の旅費に充当する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「ヒロシマとマーシャル諸島を結ぶ――グローバルヒバクシャの視点から」2018

    • 著者名/発表者名
      竹峰 誠一郎
    • 学会等名
      広島大学平和センター記念国際シンポジウム、広島大学東千田キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] 「グローバル・ヒバクシャからみるヒロシマ・ナガサキ――被爆者からヒバクシャへ」2018

    • 著者名/発表者名
      竹峰 誠一郎
    • 学会等名
      日本国際文化学会、2018年7月、多摩大学湘南キャンパス
  • [図書] 「マーシャル諸島の民からみつめる戦争・核・環境――第二次世界大戦と『その後』」大川史織編『マーシャル、父の戦場――ある日本兵の日記をめぐる歴史実践』2018

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 総ページ数
      347-361
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      978-4909710048

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi