• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

観光協会のDMO化に関する組織論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18273
研究機関北海道大学

研究代表者

石黒 侑介  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (00743238)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード観光協会 / DMO / デスティネーション・マネジメント
研究実績の概要

本研究は、北海道を例に、観光協会の組織論的研究を通じて、デスティネーション・マネジメント・オーガニゼーション(DMO)の基盤としての観光協会の可能性と課題を明らかにするとともに、それを前提とした日本版DMO政策の課題を抽出することを目的としている。
初年度から3年間をかけて道内の181の観光協会に対してアンケート調査を行い、90.1%にあたる163の協会から回答を得た。また合わせて32の観光協会の事務局長に対してインタビュー調査を行った。また、2年目、3年目にはスペインのバルセロナ市のDMOであるバルセロナ観光局とエクアドルのキト市のDMOであるキト観光地域管理公社、チリのイースター島のDMOであるイースター島/ラパ・ヌイDMOについて事務局長に対するインタビュー調査を行った。なお、胆振東部地震の発生や南米チリでの市民デモ、新型コロナウイルス感染症により悉皆調査からアンケート調査への変更、国外事例対象の選定等において研究計画の変更が生じた。
研究の結果、日本の観光協会と国外のDMOの間には、経営上の責任者(会長・理事長等)と実務業務の責任者(事務局長等)の間の役割分担、意思決定プロセスにおける自律性の点で大きな差異があり、一方で組織構造や組織文化においては国外のDMOと国内の観光協会の状況は比較的類似した状況にあることが確認された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 観光の広域連携と都市の拠点性 ──スペインの事例からみる北海道観光の方向性──2021

    • 著者名/発表者名
      石黒侑介
    • 雑誌名

      CATS叢書

      巻: 13 ページ: 111-124

    • オープンアクセス
  • [学会発表] イースター島におけるDMO政策の移入と活着の困難性―政策過程論からの考察―2020

    • 著者名/発表者名
      石黒侑介
    • 学会等名
      日本地域政策学会 北海道支部 2020年度 支部研究大会
  • [図書] ラテンアメリカ文化事典2021

    • 著者名/発表者名
      ラテンアメリカ文化事典編集委員会,石黒侑介
    • 総ページ数
      780
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30585-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi