• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

郷土菓子の「真正性」と農村ツーリズム振興:日仏比較から

研究課題

研究課題/領域番号 18K18277
研究機関大阪市立大学

研究代表者

森崎 美穂子  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 客員研究員 (60812708)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード栗 / アルデシュ県 / フランス / 文化政策 / AOP / テロワール産品 / 地理的表示産品 / ツーリズム振興
研究実績の概要

本研究課題は、テロワール産品を通じた地域農業と農村の振興について、日本とフランスを比較することで、持続的発展に資する理論モデルを構築することを目的としている。
2021年度は、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))によるフランスでの研究調査を行えたことで、本研究課題の海外調査に関わる部分を進めることが可能となった。
フランスのアルデシュ県は、文化政策の中に郷土の食文化を明確に位置づけており、本研究課題の解明のために重要な事例を与えてくれる。
調査は、アルデシュ栗(AOP)異業種組合やアルデシュ山自然公園など、活動の中核を担う行政組織の全面的な協力をいただけたことで、各部門のキーパーソンへのヒアリング調査を進めることができた。フランスにおいても日本においても、生産者の事業継承が喫緊の課題となっている。フランスでは、引退する農業経営者と新規参入者との間でのマッチングに、農業会議所や自然公園の普及員が深く関与している。また栗園の整備に手厚い支援がなされていることが明らかとなった。
アルデシュ県においては、栗の食文化を核とした景観保全と農村地域振興施策は、地域の公共部門と民間部門とのパートナーシップに基づいており、行政,各種職能団体,ツーリズム関連団体との連携によって地域的な準レントの創出を可能とさていた。
食文化は,地域の価値共創、持続的地域振興のための社会経済的資源として重要な役割を演じていることを明らかにした。これらを査読付き論文として投稿した。またフランスでは、日本の栗の産地における地域振興について報告を行う機会をいただき、共同研究者、関連する研究者から日仏比較研究として論文を執筆するための有意義なアドバスが得れらた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))のためにフランスで研究を行っていたために、国内での調査は遂行できなかった。そのため、2022年度に国内の調査を行うことで、日仏のアクター間のコーディネーションの比較や、コンヴァンシオン理論やアクターネットワーク理論、価値付けの理論を活用し、理論的解明を行う。

今後の研究の推進方策

本年度は、国内調査を中心に行い、学会報告、論文投稿を進める。本研究課題を総括した書籍の刊行に向けて、本年中には原稿の執筆を行う。

次年度使用額が生じた理由

2022年度の国内調査等で使用させていただきます。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Formation des agents de d?veloppement rural et valorisation des ressources humaines locales au?Japon2022

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Mihoko
    • 雑誌名

      Pour

      巻: N°240-241 ページ: 461~471

    • DOI

      10.3917/pour.240.0461

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Movement in the Traditional Japanese Confectionary Industry: Reflecting the Modern Normative Trend2021

    • 著者名/発表者名
      MORISAKI,Mihoko , KITAGAWA,Kota
    • 雑誌名

      1st Croatian-Japanese Conference: Contemporary Problems in Economics

      巻: 1 ページ: 59-79

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transformation from Hand-Picked to Harvest Mechanized Harvest System2021

    • 著者名/発表者名
      MORISAKI Mihoko
    • 雑誌名

      Journal of Food System Research

      巻: 27 ページ: 310~315

    • DOI

      10.5874/jfsr.27.4_310

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transmission of food culture in Japan: The case of the kyogashi, a wagashi confectionery in Kyoto2021

    • 著者名/発表者名
      Mihoko MORISAKI
    • 学会等名
      Forum Origin, Diversity and Territories
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスのテロワールチーズを通じたツーリズム振興2021

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
  • [学会発表] コロナ禍での京菓子を巡るバリューチェーンの対応2021

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子
    • 学会等名
      日本フードシステム学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi