研究課題/領域番号 |
18K18278
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
花村 周寛 大阪府立大学, 経済学研究科, 准教授 (00420430)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 宗教的聖地 / 聖性イメージ |
研究実績の概要 |
本研究では日本の聖地と海外の聖地との比較の中で聖性イメージの調査及びデザインやマネジメントとの関係を探ることを目的としている。特にオーバーツーリズムが進む現代において、宗教的聖地が観光化することにより聖なる雰囲気が崩壊する状況は深刻化している。そのような中で、どのような要素が聖性イメージを担保しており、それらがどのようなマネジメントをすべきなのかを調査するべく、オーバーツーリズム化における宗教的聖地のインバウンド観光客の参拝マナーと聖性イメージに関する調査に基づき制作した映像を、昨年度は複数の欧州の国際映画祭で発表し、いずれも受賞するに至った。 一方、本年度はコロナパンデミック下にともなう都市封鎖や移動制限などによって観光現象事態が全世界的に一変し、当初の研究課題を大きく方向転換する必要性に迫られた。したがって、調査に訪れるのが困難な状況下であった時期には、文献やウェブサイトからの情報収拾および、オンラインでのインタビューを通じた情報収拾を通じて、観光現象や宗教関連のみならず広くコロナパンデミックに関する社会現象の調査と把握に務めた。 また、コロナパンデミック下における宗教的聖地の観光状況とその対応、参拝行動の変容などについて把握するために、地域を限って現地調査を行なった。海外調査については渡航が難しいため、国内の宗教的聖地の中でも都市圏を避ける形で抽出し、御岩神社をはじめとする茨城県の宗教的聖地、および宇佐神宮をはじめとする大分県の国東半島の宗教的聖地の現地調査を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度に発生したコロナパンデミックによって、当初設定していた研究課題が大きく変容した部分があるため、進捗に関しては想定通りということには至っていない。オーバーツーリズムという状況が消失したため、宗教的聖地の過度な観光化や商業下による聖性イメージの損傷や、観光客の参拝マナーの欠如による聖性イメージの俗化というような課題が弱まっており、研究の方向転換の模索を試行錯誤する必要に迫られている。 一方で、現地調査を通じてオーバーツーリズムという状況が存在しなくても聖性イメージが損なわれるような要因が未だ存在することと、コロナパンデミック状況下において新たに聖性イメージを損なうような状況が生まれつつあることが確認できた。従って、引き続きどのような要因が聖性イメージを担保しているのかについては、当初通り研究を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナパンデミックによって、オーバーツーリズムという状況が一変し、また昨年度中に観光現象が回復の傾向を見せていないため、当初の研究の中で何を継続し、何を修正する必要があるのかを最終年度において精査するように務める。宗教的聖地の聖性イメージがどのように担保されているのかという課題については、この状況下においても重要な課題であるため、人々の観光行動の急変という即時的な行動パターンの変化にとらわれない、地理的要素、空間的要素、歴史的要素などを中心に研究を進めることとする。 調査に関しては、社会的状況の先行きが見えないため、コロナパンデミックの状況を確認しながら、国内調査を中心に進めていくこととする。比較の際には過去に行った調査から分析することとする。 また研究成果を広く宗教的聖地を実際にマネジメントする立場のステークホルダーに還元するため、専門誌や業界紙などの論考として発表していくことも同時に模索することとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスによるパンデミックが発生したため、計画通りに調査が行えなかった。
|