• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

宗教的聖地における聖性イメージとマネジメントに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18278
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

花村 周寛  大阪府立大学, 経済学研究科, 准教授 (00420430)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード宗教的聖地 / 聖性イメージ / マネジメント / 観光 / まなざし
研究成果の概要

国内外の宗教的聖地の現地調査を通じて聖性イメージに関する資料を収集し分析を行った。その知見を元に宗教学者の鎌田東二と聖地について対談し考察した内容を「ヒューマンスケールを超えて」(ぷねうま舎)として2020年に出版した。また2020年以降は観光と地域マネジメントの課題が急変したため、コロナパンデミックにおける地域マネジメントと聖性イメージへの影響についての情報を収集した。その成果の一部を2022年に単著「まなざしの革命」(河出書房新社)、観光学術学会のシンポジウム「観光と倫理」、第16回地球研国際シンポジウム「the arts of living for nature」にて成果発表した。

自由記述の分野

ランドスケープデザイン、観光研究、地域マネジメント

研究成果の学術的意義や社会的意義

オーバーツーリズム化で観光地化が進む宗教的聖地において、それまで担保されていた聖なる雰囲気が壊れつつある状況があった。そのため人々のまなざしにとっていかなる要因が聖性イメージを創出するのかを分析した。また2020年以降はパンデミックにより課題が急変したため、コロナ下における人々のまなざしの変化および地域マネジメントと聖性イメージへの影響について考察を加えた。これらの成果を学術発表の他、出版を通じて社会に広く公開した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi