• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

持続可能な都市のコンパクト性解明と戦略的エリアゾーニングのデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 18K18314
研究機関富山大学

研究代表者

阿久井 康平  富山大学, 大学院理工学研究部(都市デザイン学), 助教 (90779315)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードコンパクトシティ / Compact-Index / エリアゾーニング / 都市のコンパクト性 / 居住特性 / 商業特性 / 公共特性
研究実績の概要

本年度は、富山市、神戸市及びコンパクトシティ先進国であるフランスの地方都市(ストラスブール等)を主な対象に調査分析を実施した。わが国の対象都市として挙げた富山市、神戸市、仙台市、青森市については、現行の都市政策や論文レビューを重ね、富山市、神戸市を詳細な分析対象地として扱った。
本研究の目的として、都市の〈居住特性〉〈商業特性〉〈公共特性〉といった観点から、評価指標を総合的に加味した『Compact-Index(以下:C.I.)』の構築を掲げたが、まずこの評価指標を「各種統計データ」「現地調査」「GISデータ」などを用いて構築・体系化を図った。なお、評価指標の構築にあたっては、コンパクトシティ先進国フランスの地方都市ストラスブール市などの地域拠点を調査することで精査・拡充を図った。具体的な評価指標として〈居住特性〉では「人口増減率」「高齢化率」「人口密度」「持ち家率」「地価」「人口ピラミッドのタイプ」、〈商業特性〉では「複合商業施設」「大規模小売店舗」「コンビニ」「郵便局」「銀行」までの実距離、〈公共特性〉では「総合病院」「病院」「鉄道駅」「小学校」「中学校」「市役所・行政センター」「地域包括支援センター」までの実距離、計17ファクターを扱った。
これらをもとに、とりわけ富山市の分析にあたっては、中心市街地、稲荷町、南富山、速星、呉羽、岩瀬、水橋、八尾という8つの地域拠点を扱い、拠点駅から駅勢圏800m(徒歩約10分)に掛かる計302の町丁目エリアを対象とした。〈居住特性〉の特性から、8つの地域拠点を『TypeⅠ:都心・バッファ型』『TypeⅡ:子育て世帯・ニュータウン型』『TypeⅢ:高経年衰退型』『TypeⅣ:既成市街地未更新型』の4タイプに類型化し、既存計画や現在進められてる都市政策等との照合を行い、それぞれの地域拠点で求められる誘導施設や都市機能の考察を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究を進めていく上で重要となる評価指標の構築について問題なく進めることができている。また、国内・海外調査と問題なく進めることができており、評価指標構築へのフィードバック・精査も行うことができた。ただし、評価指標については研究全体の進捗とともに継続的にフィードバック・精査が必要である。詳細分析を実施する富山市と神戸市については、構築した評価指標のデータが暫定的に揃っており、次のステップとなるレーダーチャートによる町丁目エリア単位のデータベース化、多変量解析が可能である。また、都市内での地域拠点間比較のみならず、都市別での類似拠点間比較を行うなど、当初計画に対する発展性も見出せている。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策として、〈居住特性〉〈商業特性〉〈公共特性〉の各評価指標を用いたレーダーチャートを町丁目エリア単位ごとに作成、データベース化を行う。また、これらの数的情報を用いて、数量化III類やクラスター分析などの多変量解析を行い、隣接・近接して類似傾向のあるエリアを類型化するなど、『エリアゾーニング』の検討を行う。また、研究計画で挙げたアメリカのポートランドなどの先進都市の事例調査を行いながら、継続的に評価指標の精査、分析のフィードバックを行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Commercial and Public Characteristics Based on Classification of Habitation Characteristics in Compact City Toyama [採録決定]2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Akui, Naoko Kuriyama, Yoshiaki Kubota, Yuriko Takayanagi, Yutaka Honda
    • 雑誌名

      Proceedings of 2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      巻: ー ページ: ー

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Actual Condition and Problem of Compact City Toyama in Japan Focusing on Aging Rate and Owned House Rate of Local District Area2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Akui, Yoshiaki Kubota
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      巻: ー ページ: 311-315

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of Commercial and Public Characteristics Based on Classification of Habitation Characteristics in Compact City Toyama2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Akui, Naoko Kuriyama, Yoshiaki Kubota, Yuriko Takayanagi, Yutaka Honda
    • 学会等名
      International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Actual Condition and Problem of Compact City Toyama in Japan Focusing on Aging Rate and Owned House Rate of Local District Area2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Akui, Yoshiaki Kubota
    • 学会等名
      International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 2018
    • 国際学会
  • [図書] 初めて学ぶ 都市計画(第二版)2018

    • 著者名/発表者名
      饗庭伸、鈴木伸治
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      市ケ谷出版社
    • ISBN
      9784870710092

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi