• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

見立て遊びを通したデザイン支援と良い形の自動生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18320
研究機関東洋大学

研究代表者

鶴田 直也  東洋大学, 情報連携学部, 助教 (90757931)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード形状モデリング / 折り紙
研究実績の概要

本研究では、形を見立てやすい「良い形」についての調査とコンピュータによる形状の自動生成手法の検討を行う。本年度は最終年度となる予定であったが、異動直後のコロナ禍におけるオンライン講義への対応や保育園の登園自粛などに多大な労力を要した。このため、開発した形状生成アルゴリズムの評価に必要な実験が行えず、昨年度までに得られた研究成果を含む論文の発表には至らなかった。そこで、課題の事業期間を再延長し、研究成果をまとめるための期間に充てる計画に変更した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究実績の概要で述べたように研究論文の執筆が進んでいないため、課題の進捗状況を遅れているとした。

今後の研究の推進方策

昨年度までに得られた研究成果は、速やかに論文にまとめジャーナルに投稿する予定である。並行して、引き続き、形と想起される対象の名称を対にしたデータの収集にも取り組むが、オフラインでの実施は避けオンラインで行えるように工夫する。形状の観察と様々な基準による分類から、形の見立てについての考察をより深められるよう研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

論文執筆の遅れによって英文校正費や掲載に要する支出がなかったため、次年度に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi