研究課題/領域番号 |
18K18335
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
佐藤 翔 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (90707168)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 書架 / 視線追尾 / VR / Instagram / 公共図書館 / サイン |
研究実績の概要 |
本研究課題は、ディスプレイとしての書架デザインに必要な要素を明らかにするとともに、既存の図書館空間のあり方を再検討することを目的に、図書館・書架環境における視線追尾等の実験を繰り返していくものである。2019年度は以下の4つの実験・調査を遂行した。 (1) 実験用書架を用いた図書の色・段と注視時間の関係実験:20名の被験者を対象に、図書の背の色・配架位置と注視時間の関係に関する実験を実施した。過年度の実験結果も踏まえたデータ分析の結果、色の誘目性よりも被験者の色の好みが注視時間に影響すること、書架上の位置も影響すること等が示唆されている。 (2) 実験用書架を用いた照明と注視時間の関係実験:10名の被験者を対象に、実験用の書架に複数の照明を設置し、それらのOn・Offと注視時間の関係分析を実施した。現在のところ、照明による注視時間への直接的な影響は確認できていない。 (3) Instagram上の、「図書館」に当たる語がハッシュタグとして付与された画像データの解析:2018年度は「#図書館」が付与された、主として日本語話者の投稿と考えられる画像を収集・分析したが、2019年度は他言語における「図書館」に相当する語を機械的に収集し、それがハッシュタグとして付与された画像を網羅的に収集した。その中でも英語とハングルが付与された投稿の分析を開始し、日本語話者による画像との比較の結果、日本語話者で典型的な借りた資料の表紙を撮影した、読書記録の投稿が他の2言語では少ないこと等を特定した。 (4) VR技術による仮想図書館内でのサイン計画実験:2018年度に開始したVR技術を用いたサイン計画実験について、被験者をさらに増やし、特に高齢利用者・非学生のデータを収集した。現在のところ、サインの行動への影響について年齢による有意な変化は確認されていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の予定では2019年度も図書館内実験を継続している予定であったが、今年度は実施しなかった。これは既に前年度までに当初予定していた実験をすべて終えたこと、またVR環境の構築により得られた知見の検証方法の選択肢が増えたことによるものである。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定では、2020年度は学内の在外研究予算を獲得したこともあり、フィンランドに赴いて同様に視線追尾実験を行っている研究者と共同で、日本語話者以外の、また日本の図書館とは異なる要素を多く持つ海外図書館での視線追尾実験を行うことを想定していた。 しかし現下のCOVID-19流行により、在外研究の実施は困難であり、また国内図書館での実験についても現状、開始の目処は立っていない。 そこで本年度は昨年度までに取得したデータについて、BIツールの活用や動線の検証、注視している書架との距離と注視位置との関係など、新たな観点を持ち込んだ再分析を中心に実施することを検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していたデータ起こしのための人件費・謝金の支出について、年度内には実施しなかったことにより、残額が発生した。データ起こし作業を次年度追加で実施するとともに、次年度に実施予定のデータ再分析に際して次年度請求分とあわせて使用予定である。
|