• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

疾病関連細菌の迅速・簡易カウンティグを行うスマートバイオデバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18361
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田畑 美幸  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, テニュアトラック助教 (00636839)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオセンサ / 細菌
研究成果の概要

本研究では、疾病関連細菌を電気化学的に迅速に検出する小型診断デバイスを作製し、臨床医療の現場においてその場診断可能な細菌カウンティングシステムを開発することを目的とし、患者の体液サンプルに存在する細菌と同程度の大きさを有するセンサ電極を微細加工技術により集積化後、細菌特異的な抗体をセンサ上に固定化し、細菌を電気化学的に検出するセンサチップを作製した。

自由記述の分野

電気化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細菌検出技術は医療、生命科学、食品、環境など、幅広い分野において必要不可欠な技術である。細菌同定技術は開発から30年以上経過しているPolymerase chain reaction (PCR)に依存しているのが現状で、新たな検出原理の探求が滞っている。本研究では、微細センサの作りこみによる構造最適化と特異検出を実現する機能化センサ表面の構築の両方からアプローチするという新しい方法論により、高速細菌検出を検討することに学術的意義がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi