• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ナノ粒子内を反応の場とする有機反応を利用したナノ空間分解性mRNAベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18377
研究機関千葉大学

研究代表者

田中 浩揮  千葉大学, 大学院薬学研究院, 特任助教 (60801743)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードリポソーム / Drug Delivery System / mRNA / 炎症
研究実績の概要

本研究では、ナノ粒子内で特異的に誘起される分解反応を新原理として提唱し、ナノ粒子に対して細胞内環境応答的な崩壊性を付与することで、核酸を細胞内へ送達する技術の開発を進めてきた。搭載する核酸としては、DNAと比較して変異原性などのリスクを持たないmRNAに着目し、世界最高水準の効率と安全性を兼ね備えたmRNAベクターの開発を目指す。基盤技術として独自の環境応答性脂質であるSS-cleavable Proton-Activated Lipid-like Material(ssPalm)を用い、本分子の設計に分解性リンカーを導入することで新規素材の開発を目指した。
平成30年度の当初計画へ『ベクター開発』、『遺伝子発現活性、免疫原性評価(細胞)』であった。『ベクター開発』については、粒子内ナノ空間という高度に濃縮的な環境でのみ特異的に切断されるリンカー構造(フェニルエステル)を見出し、新規化合物ssPalmO-Phenyl-P4C2(SS-OP)を開発した。SS-OPは非分解性コントロールに比較し優れたmRNA導入効率を示した。さらに、市販のトランスフェクション試薬や既承認核酸医薬品の主成分と比べ有意に高い導入効率を示した。本素材と化学修飾核酸を組み合わせることで、反復投与可能なベクターを開発した。『免疫原性評価』では、細胞にトランスフェクションを行った際の応答を炎症応答やストレス応答を低分子で阻害することで、各パスウェイの寄与を調べた。その結果、炎症に対する広範な抑制作用を示すデキサメタゾンが外来mRNAの導入効率を改善可能であることを明らかとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年で目標としていた『ベクター開発』、『遺伝子発現活性、免疫原性評価(細胞)』は計画通り完了した。本年で開発した素材は、既存のベクターと比較しても優れた機能を有するため、特許出願(国内/PCT)を行った。また、免疫原性の評価では、1型インターフェロンやストレス応答ではなく、炎症性の応答が外来mRNAの発現に影響する可能性を見出し、論文として報告した。以上より、研究は計画通りに進展していることから、(2)おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本年で開発したSS-OPのIn vivo応用をさらに進める。具体的には、研究計画に従い肝臓における炎症性疾患モデルに対する治療効果を検証する。炎症性疾患モデルとしては、劇症肝炎モデルであるガラクトサミン/LPSモデルおよび、FASに対するアゴニスティック抗体(Jo2)を用い、抗アポトーシスタンパク質(Bcl-2)や抑制性サイトカイン(IL-10など)をmRNAの形で導入する。
炎症環境時における遺伝子発現を検証しながら、導入されたタンパク質による肝炎治療効果を検証する。肝臓毒性の指標であるAST/ALTの評価を行う。また、遺伝子発現の結果を鑑みて、mRNAの配列最適化や化学修飾の検討を行う。また、潰瘍性大腸炎モデルに対する遺伝子導入についても検討を進める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] In Vivo Introduction of mRNA Encapsulated in Lipid Nanoparticles to Brain Neuronal Cells and Astrocytes via Intracerebroventricular Administration.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Nakatani T, Frihata T, Tange K, Nakai Y, Yoshioka H, Harashima H, Akita H.
    • 雑誌名

      Mol Pharm

      巻: 15 ページ: 2060-2067

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.7b01084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an Alcohol Dilution-Lyophilization Method for Preparing Lipid Nanoparticles Containing Encapsulated siRNA.2018

    • 著者名/発表者名
      Shirane D, Tanaka H, Nakai Y, Yoshioka H, Akita H
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 41 ページ: 1291-1294

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A hepatic pDNA delivery system based on an intracellular environment sensitive vitamin E-scaffold lipid-like material with the aid of an anti-inflammatory drug.2018

    • 著者名/発表者名
      Togashi R, Tanaka H, Nakamura S, Yokota H, Tange K, Nakai Y, Yoshioka H, Harashima H, Akita H
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 279 ページ: 262-270

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2018.04.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA-loaded nano-adjuvant formed with a vitamin E-scaffold intracellular environmentally-responsive lipid-like material for cancer immunotherapy.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Nakamura T, Mura N, Maeta M, Tanaka H, Ueda K, Higashi K, Moribe K, Tange K, Nakai Y, Yoshioka H, Harashima H, Akita H
    • 雑誌名

      Nanomedicine

      巻: 14 ページ: 2587-2597

    • DOI

      10.1016/j.nano.2018.08.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The delivery of mRNA to colon inflammatory lesions by lipid-nano-particles containing environmentally-sensitive lipid-like materials with oleic acid scaffolds.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Watanabe A, Konishi M, Nakai Y, Yoshioka H, Ohkawara T, Takeda H, Harashima H, Akita H
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 ページ: e00959

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00959

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of the Inflammatory Pathway Enhances Both the in Vitro and in Vivo Transfection Activity of Exogenous in Vitro-Transcribed mRNAs Delivered by Lipid Nanoparticles.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohto T, Konishi M, Tanaka H, Onomoto K, Yoneyama M, Nakai Y, Tange K, Yoshioka H, Akita H
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 42 ページ: 299-302

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00783

    • 査読あり
  • [学会発表] ワンポット調製法を用いた siRNA 搭載型中性脂質ナノ粒子の開発2019

    • 著者名/発表者名
      白根 大貴, 田中 浩揮, 吉岡 宏樹, 丹下 耕太, 中井 悠太, 秋田 英万
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] COPD 根治治療薬としての Am80 封入 ssPalm ナノ粒子の有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      長島 彰太, 加藤 大貴, 三浦 可南子, 秋田 智后, 田中 浩揮, 秋田 英万,山下 親正
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ナノ粒子物性がリンパシステム内動態に及ぼす影響:リンパ流改変モデルマウスを用いた検証2019

    • 著者名/発表者名
      五味昌樹、櫻井遊、田中浩揮、三浦尚哉、秋田新介、山路佳久、三科信之、秋田英万
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
  • [学会発表] 細胞内/粒子内環境に応答性を有する脂質様材料の分子設計と核酸キャリアの物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      田中浩揮, 中井悠太, 丹下耕太, 吉岡宏樹, 秋田英万
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of RNA carriers based on self-degradable materials2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Manami Konishi, Nae Takata, Tatsunari Takahasi, Yuta Nakai, Kota Tange, Hiroki Yoshioka, Shinya Tamagawa, Hidetaka Akita
    • 学会等名
      1st Chiba-Alberta Joint Symposium on Pharmaceutics
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境応答性材料ssPalmを用いたmRNAキャリアの開発と癌免疫療法を目指したワクチン技術への応用2018

    • 著者名/発表者名
      館下菜穂、三浦尚也、田中浩揮、中井悠太、吉岡宏樹、秋田英万
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 凍結乾燥ワンポット法によるsiRNA 搭載型中性脂質ナノ粒子の開発と機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      白根大貴、田中浩揮、丹下耕太、中井悠太、吉岡宏樹、秋田英万
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 還元環境依存的な粒子内分解機構を搭載した自己崩壊型RNA送達システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      高田奈依、田中浩揮、高橋達成、小西真奈美、中井悠太、丹下耕太、吉岡宏樹、玉川晋也、秋田英万
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第4回年会
  • [学会発表] リンパ流改変モデルマウスの開発およびナノ粒子の物性がリンパ節移行性に及ぼす影響の解析2018

    • 著者名/発表者名
      五味昌樹、櫻井遊、田中浩揮、三浦尚也、秋田新介、山路佳久、三川信之、秋田英万
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第18回夏期セミナー
  • [学会発表] 粒子内自己分解性脂質様材料の開発とmRNA送達への応用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋達成、田中浩揮、中井悠太、吉岡宏樹、秋田英万
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第18回夏期セミナー
  • [学会発表] 細胞内環境応答性脂質様材料を基盤とするin vivoメッセンジャーRNA送達システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小西真奈美、田中浩揮、高橋達也、高田奈依、中井悠太、丹下耕太、吉岡宏樹、玉川晋也、秋田英万
    • 学会等名
      第12回 次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
  • [学会発表] 抗腫瘍免疫の正常化を目的とした脾臓および腫瘍組織における炎症環境の同時改善:がん治療における RISET 戦略の提唱2018

    • 著者名/発表者名
      大東昂良、田中浩揮、土井瑞貴、三浦尚也、丹下耕太、中井悠太、吉岡宏樹、秋田英万
    • 学会等名
      第40回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [学会発表] 環境応答性脂質様物質を用いた生体投与型mRNAデリバリーシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      田中浩揮、小西真奈美、高田奈江、高橋達成、中井悠太、丹下耕太、吉岡宏樹、玉川晋也、秋田英万
    • 学会等名
      第40回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [学会発表] Development of self-hydrolyzable lipid-like material equipped with environment sensing motifs.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Konishi M, Takata N, Takahashi T, Nakai Y, Yoshioka H, Akita H.
    • 学会等名
      18th Symposium for Gene, Design and Delivery
    • 国際学会
  • [産業財産権] 細胞内動態を改善した新規カチオン性脂質2019

    • 発明者名
      秋田英万、田中浩揮他
    • 権利者名
      秋田英万、田中浩揮他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/012302
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi