本研究では具体的に、①Host Defense Peptide (HDP)を模倣した膜活性ポリマーの合成とナノ粒子化、および②がん微小環境モデルを用いた抗がん性ナノ粒子の有用性の検討の2つの項目について検討することを目的としている。 1年目(昨年度)に主に項目①について検討を行い、HDPを模倣したカチオン性両親媒性ランダムコポリマーにおいて、カチオン性・両親媒性を適正に調節することにより、正常な細胞には毒性を示さずがん細胞のみを選択的に殺す高い抗がん活性を発現すること、さらに本ポリマーはがん細胞膜を選択的に破壊するため、従来の抗がん剤が効かない「休眠状態(ドーマント)」のがん細胞にも有効であることを示した。 2年目である今年度は、合成したポリマーが生体内の固形がんに対して効果があるか検証するため、がん微小環境モデルの構築と検討を行った。特に、固形がんのような、不均一な多数のがん細胞が集合し、がん周辺に存在する種々のがん関連細胞と共に組織を形成するがん微小環境をよく反映するため、がん細胞と周辺の間質系細胞(線維芽細胞など)と3次元的に共培養可能な「がんー間質モデル」を作製し、評価モデルとして応用可能か検討した。その結果、正常な周辺細胞ががん細胞との共培養によりがん関連細胞へと変化し、がん細胞とともにがん組織様の構造を形成することを確認した。本モデルでは、がん細胞や周辺細胞の細胞死の様子を3次元構造のまま顕微鏡下で可視化することが可能であり、合成した抗がん性ポリマーや、既存の抗がん剤を添加した後の抗がん活性を組織全体に渡って評価可能であることを確認した。
|