• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

脳活動のバラツキを考慮した手術支援ロボットの信頼性設計

研究課題

研究課題/領域番号 18K18405
研究機関早稲田大学

研究代表者

三浦 智  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (70724566)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード医用システム / 手術支援ロボット / ロボット支援手術
研究実績の概要

本研究は、仮想空間内で模擬した手術支援ロボットのシミュレーションシステムを構築し、人がそのシミュレータを操作している際の脳活動を取得し解析する。本研究の目的は、人の脳活動の試行差や個人差におけるバラツキを考慮し、信頼性設計理論を用いて確率分布モデルからロボットの構造の最適解を導出することである。実施計画では、初年度にシミュレーションシステムを改良し、データを取得する。確率分布モデルの構築と当てはめを実施する。
本年度は、既に開発しているシミュレーションシステムを改良した。これまでのシミュレーションシステムは、触力覚フィードバックの無い条件下で再現していた。この理由は視覚フィードバックさえあれば十分であるとの医師のヒアリングがあったためである。しかし、Noviceなどにおいては視覚フィードバックでは不十分なケースもあり、また、シミュレーションシステムの都合上、力覚フィードバックを無視して操作することもできてしまうために追加実装した。開発したシミュレーションシステムを用いて、人のモーションと縫合精度のバラツキを取得し解析した。そして、適切な確率分布モデルの当てはめをAIC(赤池情報量基準)を用いて実施した。対象とするモデルは、正規分布、ワイブル分布、ガンマ分、対数正規分布とした。これらの中から最も適切なモデルを推定し、その当てはまりの良さを定量化した。そして、どの分布がよく当てはまるのかを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

手術支援ロボットシミュレーションシステムを改善し、臓器モデル表面にバネマスダンパ系を組み込むことで、力覚フィードバックを追加実装した。改善したシミュレーションシステムにより、本研究の対象タスクである針かけ時に臓器からの反発力を受け、術者はより巧緻な操作性を求められることとなった。開発したシミュレーションシステムを用いて、人のモーションと縫合精度を取得し解析した。

今後の研究の推進方策

改善したシミュレーションシステムを用いて、操作時の脳活動を取得し解析する。また、得られたモーションと縫合精度から最適解を導出し、脳活動ベースの最適解と照合する。

次年度使用額が生じた理由

改良したシミュレーションシステムを用いて解析するPCに使用するため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Using Brain Activation to Evaluate Arrangements Aiding Hand-Eye Coordination in Surgical Robot Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Satoshi、Kawamura Kazuya、Kobayashi Yo、Fujie Masakatsu G.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1109/TBME.2018.2889316

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On Parametric Excitation for Exploration of Lava Tubes and Caves2018

    • 著者名/発表者名
      Parque Victor、Kumai Masato、Miura Satoshi、Miyashita Tomoyuki
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference Computational Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Spiral Folded Adhesive Plaster Optimization for Laparoscopic Surgery2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Satoshi、Tsuda Naoya、Parque Victor、Miyashita Tomoyuki
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE Engineering in Medicine and Biology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Frequency Difference of Tumor inside Vibrated Tissue by a Compression Cylinder2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Satoshi、Shintaku Yuta、Ishiuchi Hidekazu、Parque Victor、Miyashita Tomoyuki
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE Engineering in Medicine and Biology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Driving Intention Prediction System Based on Human Cognitive Mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Tsuyoshi、Miura Satoshi、Miyashita Tomoyuki、Fujie Masakatsu G.、Sugano Shigeki
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE International Conference on Real-time Computing and Robotics (RCAR)
  • [学会発表] Spiral Folding of Thin Films with Curved Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Parque Victor、Ogawa Kohei、Miura Satoshi、Miyashita Tomoyuki
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)
  • [備考] 個人サイト

    • URL

      https://sites.google.com/view/satoshi-miura/top?authuser=0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi