• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人工知能(AI)を活用した音声情報による医療診断支援システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18407
研究機関天理医療大学

研究代表者

児嶋 剛  天理医療大学, 医療学部, 特別研究員 (60767698)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードGRBAS尺度 / AI / iPhoneアプリ / 音声障害
研究実績の概要

2020年度は2019年度に引き続き初年度に購入した高性能GPU・ワークステーションを利用しTensorFlow (Google, Mountain View, CA, US)、Chainer (Preferred Networks inc. Tokyo, Japan) といった既存のフレームワークを用いてネットワークの設計と学習プログラムを作成した。GRBAS尺度をAIにより判定するiPhoneアプリについての詳細はCOSM(Combined Otolaryngology Spring Meetings)2020 virtual (web開催)で発表し、論文としてアクセプトされた。またこのiPhoneアプリ用にAppleのCreate MLで作成したモデルと以前に発表したTensorFlowで作成したGRBAS尺度をAIにより判定するモデルとの比較を行い、その成果はCOSM(Combined Otolaryngology Spring Meetings)2021 virtual (web開催)で発表した。特徴的な音声障害(声帯麻痺・隆起性病変など)については引き続きネットワークの設計と学習プログラム作成をすすめ、AIによる病気診断の研究を行っている。実際に声帯麻痺では非常に高い精度で診断が可能となっており、2021年の日本耳鼻咽喉科学会で発表予定である。音声および診療データの集約をするために録音音声・録音法の統一を行ない、実際にいくつかの研究機関でのデータの蓄積を開始しているが通常集める母音の発声だけでなく、自由文での音声も録音しており今後も更に研究を発展していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A new iPhone application for voice quality assessment based on the GRBAS scale.2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Tsuyoshi、Hasebe Koki、Fujimura Shintaro、Okanoue Yusuke、Kagoshima Hiroki、Taguchi Atsushi、Yamamoto Hirotaka、Shoji Kazuhiko、Hori Ryusuke
    • 雑誌名

      The Laryngoscope

      巻: 131 ページ: 580~582

    • DOI

      10.1002/lary.28796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of Voice Disorders Using a One-Dimensional Convolutional Neural Network2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Shintaro、Kojima Tsuyoshi、Okanoue Yusuke、Shoji Kazuhiko、Inoue Masato、Omori Koichi、Hori Ryusuke
    • 雑誌名

      Journal of Voice

      巻: なし

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2020.02.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Acoustic Voice Analysis Using a Handheld Device Running Android Operating System2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Shintaro、Kojima Tsuyoshi、Okanoue Yusuke、Kagoshima Hiroki、Taguchi Atsushi、Shoji Kazuhiko、Inoue Masato、Hori Ryusuke
    • 雑誌名

      Journal of Voice

      巻: 34 ページ: 823~829

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2019.05.013

    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム「咽頭喉頭・音声科学の進歩」 音声AI診断.2021

    • 著者名/発表者名
      児嶋剛,長谷部孝毅,堀龍介,藤村真太郎
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 共催セミナー 音声の客観的評価のすすめ.2021

    • 著者名/発表者名
      児嶋剛,堀龍介
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] Objective Assessment of Pathological Voice Using the GRBAS Scale with Artificial Intelligence.2021

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, Hasebe K, Fujimura S, Okanoue Y, Otsuki S, Yamamoto T, Yuki R, Hori R.
    • 学会等名
      The 142nd American Laryngological Association (ALA) at ALA/COSM VIRTUAL Meeting
  • [学会発表] iPhoneアプリによるGRBAS尺度を用いた病的音声の客観的評価.2020

    • 著者名/発表者名
      児嶋剛,岡上雄介,鹿子島大貴,田口敦士,長谷部孝毅,山本浩孝,庄司和彦,堀龍介
    • 学会等名
      第82回耳鼻臨床学会学術講演会
  • [学会発表] GRBASスケールに基づいた音声障害評価のためのiPhoneアプリの開発.2020

    • 著者名/発表者名
      児嶋剛,長谷部孝毅,藤村真太郎,堀龍介
    • 学会等名
      第65回音声言語医学会
  • [学会発表] 深層学習を用いた音声障害の解析.2020

    • 著者名/発表者名
      藤村真太郎,児嶋剛,堀龍介,大森孝一
    • 学会等名
      第65回音声言語医学会
  • [学会発表] パネルディスカッション「多様な医師像を目指そう!」<スマホ世代における新たな発想 アプリ診断が医療を動かす>新しい耳鼻咽喉科診療の夜明け.2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部孝毅,児嶋剛,堀龍介
    • 学会等名
      第110回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Deep Neural Network Models for Discrimination of The Cause of Voice Disorders.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimura S, Kojima T, Hori R, Omori K.
    • 学会等名
      The 141st Annual Meeting of the American Laryngological Association (ALA) at COSM (COSM Virtual Poster Session)
  • [学会発表] The Developing of a New iPhone App for Voice Quality Assessment Based on the GRBAS.2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, Hasebe K, Fujimura S, Okanoue Y, Hori R.
    • 学会等名
      The 141st Annual Meeting of the American Laryngological Association (ALA) at COSM (COSM Virtual Poster Session)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi