研究課題/領域番号 |
18K18437
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
渋澤 博幸 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70291416)
|
研究分担者 |
宮田 讓 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20190796) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 未来ビークル / 社会経済インパクト / 交通システム / 評価手法 / 事例調査 |
研究実績の概要 |
未来ビークルのイノベーションは,移動の自由を拡大し,我々の消費・生活スタイル,生産活動や社会インフラなどに様々な影響を与えつつある.日本経済の主役であったビークル産業は,新たな成長経路に向けた戦略が不可欠となっている.本研究の目的は,近未来におけるビークル産業に生じるイノベーションが,地域経済や世界経済に及ぼす影響を評価する方法を開発することである. 本年度は,ビークル産業,先端技術情報,地域間産業連関モデル,応用一般均衡モデル等に関する既存文献,資料等を収集し,ビークル産業の現況を把握するとともに,未来ビークルの普及シナリオを整理した. 全国産業連関表を用いて,ビークル関連産業を対象に産業連関分析を行った.後方連関モデルと前方連関モデルを用いて,ビークル生産部門が川上産業と川下産業へもたらす経済波及効果を計測した.また,仮想的抽出法を用いて,内燃機関や自動車部品の産業が縮小した場合の経済波及効果を計測する方法を開発した. 自動車生産技術変化の影響を計測するモデルを開発して,従来型自動車(内燃機関)と未来ビークル(ハイブリッド,プラグインハイブリッド,電気,水素)の生産拡大による,国内需要と輸出の変化による生産誘発額を導出した.電気自動車など生産構造が大きく変化する産業部門が他産業に与えるインパクトは大きく,日本の経済にも大きな影響を与えることが確認された.間接的な効果により,縮小する傾向にある産業部門と,成長する傾向にある産業部門を示すことができた.この他,自動運転車普及による保険市場への影響を背景として,自動車事故と保険市場に関するモデルを構築し,我が国のデータを用いて,交通事故外部性を考慮した場合の保険プレミアムを導出した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
産業連関モデルを用いた評価手法について,おおむね計画どおり実施できている.後方連関モデル,前方連関モデル,仮想的抽出モデル,技術変化による波及効果計測モデルなど複数の計測手法を用いることで,未来ビークル生産拡大の多様な影響を評価できるようになっている.研究成果の一部については,日本環境共生学会や日本地域学会で報告を行った.
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り,国内の地域レベルや市町村レベルにおける未来ビークル生産拡大の影響について分析を進める予定である.国際レベルでは,未来ビークルの技術移転が国際的な経済に与える影響を評価する予定である.自動運転車や関連するサービス産業拡大の影響については評価方法を検討し分析をすすめる予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果を3月末の国際学会で報告する予定であったが,国際会議が4月初めの開催となったため次年度使用が生じた.4月開催の国際会議の参加費として使用する予定である.
|