• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

老年学の研究枠組みに基づく高齢者の健康評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K18456
研究機関大阪大学

研究代表者

権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40250196)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワード健康 / 高齢期 / 統合的アプローチ
研究実績の概要

本研究では、これまでに開発された高齢者の健康に関する統合的評価開発の先行研究
を参考にし、高齢期の「健康」の概念構造を明らかにし、評価法を確立することを目的とした。長期縦断調査(SONIC研究Septuagenarians, Octogenarians,Nonagenarians Investigation with Centenarians)のデータセットを整理し基本データを作成した。内訳は、70歳(70±1歳)999名、80歳(80±1歳)957名、90歳(90±1歳)769名であった。昨年度は、Rowe&Kahnのモデルに基づき、サクセスフルエイジング達成者を年齢群ごとで確認したところ、70 歳、80 歳、90 歳の通過率は、それぞれ2%、0.7%、0.1%であった。
そこで、超高齢期の目標を設定するため、90 歳群において主観的健康感の評価が「健康だ」、「まあ健康だ」と回答した参加者を健康群と定義した。次に、健康群における各指標の平均値とSD 値を計算し、平均より1.5SD を下回る値を基準値としてカットオフポイントを設定し、各側面におけるサクセスフルエイジング達成者を再検討した。
その結果、サクセスフルエイジング達成者は68%、53%、27%と全体的に増加する傾向が確認できた。一方、主観的健康観に関する問いで、健康だ、まあ健康だと回答した人の割合はそれぞれ、84%、82%、81%と高い割合であり、90歳の状態を基準にした場合でも、主観的な健康とは乖離していた。特にこの傾向は90 歳群で顕著であった。90歳群では社会手kな活動を行っている者の割合が38%と低く、サクセスフルエイジングや健康であることと乖離していることが確認された。このことから、年齢が高くなるほど、社会活動とはではない側面からサクセスフルエイジングや健康を評価することが必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] INSERM (フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      INSERM
  • [国際共同研究] Iowa state university(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Iowa state university
  • [雑誌論文] Clinical course of the longest-lived man in the world: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Shikimoto Ryo、Arai Yasumichi、Yuasa Shinsuke、Gondo Yasuyuki、Yasumoto Saori、Abe Yukiko、Hirose Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 159 ページ: 111679~111679

    • DOI

      10.1016/j.exger.2021.111679

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CBSI as a Social Innovation to Promote the Health of Older People in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto Saori、Gondo Yasuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 ページ: 4970~4970

    • DOI

      10.3390/ijerph18094970

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中国人高齢者のライフコースと人生に対する考え方2021

    • 著者名/発表者名
      程雨田, 権藤恭之
    • 学会等名
      第16回日本応用老年学会大会
  • [学会発表] 齢者の対面と非対面ソーシャルネットワークが精神的健康に与える影響.2021

    • 著者名/発表者名
      張欣宇, 権藤恭之, SONIC研究グループ
    • 学会等名
      第16回日本応用老年学会大会
  • [備考] 健康長寿研究(SONIC)

    • URL

      http://www.sonic-study.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi