研究課題/領域番号 |
18K18462
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
加藤 啓子 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (90252684)
|
研究分担者 |
大渕 修一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50265740)
田中 雅嗣 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所, 客員研究員 (60155166)
黒坂 光 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (90186536)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 高齢者 / フレイル / 尿 / GCMS / バイオマーカー / 診断 / 代謝 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,非侵襲である尿をGC-MSで計測することで,高齢者のうつ,不安症の有無や重症度を客観的数値で評価する診断法を確立することである。高齢者は,加齢に伴い生理機能が低下すると,身体機能の低下が生じる。この身体機能の低下が進行すると,健康と要介護の中間の状態であるフレイルに移行する。このフレイルへの移行にうつや不安症が強く影響することが知られている。それゆえ,うつ,不安症の初期症状を見つけ出し予防することが,フレイルへの移行を食い止めたり,フレイルの患者に潜在している疾患を治療に導くことができる。身体医学で用いる定量的な計量機器による検査は,高齢者のうつ,不安症等の初期症状を容易に抽出し,予防に導くと予想できるが,これまで定量的な客観的数値によるうつ,不安症の診断方法は一切なかった。2018年度は,2017年度に特許出願した解析に基づくGCMS検出系の精査を行うと共に,うつや不安症の併発率が高い化学物質過敏症患者尿の採取を開始した。加齢に伴う代謝負荷がフレイルに強く影響すると考えられることから,化学物質に対する薬物代謝系の関与が示唆される化学物質過敏症患者尿を採取し,尿中代謝産物を解析することで,高齢者のうつ,不安症における尿中代謝産物との関連性を検討する。一連の解析は,薬物代謝系の関与を含めた,高齢者うつ,不安症の検査法の確立に有用である。さらに次年度は,2019年度お達者検診に参加し,高齢者尿の採取を予定しており,現在準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していたフレイル外来患者尿を利用させていただくことで,2015年度お達者検診者尿から得られた尿中うつバイオマーカーの検証を行う予定であった。しかしながら,東京都健康長寿医療センターフレイル外来から高齢者尿の採取が著しく遅延したことから,2018年度の研究では,新たなうつ患者尿を用いた検証ができなかった。その代わりに,てんかんマウスやうつ・不安症マウス尿のバイオマーカーに関する論文を作成すると共に,GCMS検出系の精査を行い,将来における安定したうつ検出機器の確立を目指した,定量化システムの開発に着手した。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度お達者検診に参加する準備を行う。新たなうつ,不安症高齢者尿の採取をおこなう。また,2015年度お達者検診に参加したうつ高齢者の方における,2019年度におけるうつ症状の時間的推移について,コホート調査と尿中代謝産物を元に解析する。また,2018年度に行ってきた,将来,うつ,不安症診断機器の確立を目指した,GCMSによる客観的定量化システムの開発をさらに進める。 化学物質過敏症患者尿を採取し,尿中代謝産物を解析し,高齢者尿中代謝産物との比較をおこなう。高齢に伴う代謝負荷が,薬物代謝系の変化に基づく可能性が考えられることから,化学物質過敏症患者尿でも,高齢者と同様の代謝負荷が生じている可能性が考えられる。化学物質過敏症患者尿との比較検討を通じて,GCMSによるうつ,不安症の客観的数値に基づく評価診断法の拡大を狙うものである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度に,フレイル外来患者尿を利用させていただくことで,2015年度お達者検診者尿から得られた尿中うつバイオマーカーの検証を行う予定であった。しかしながら,東京都健康長寿医療センターフレイル外来から入手する予定であった高齢者尿が入手困難となったため,2018年度の研究では,新たなうつ患者尿を用いた検証ができなかった。そこで,2019年度にお達者検診を含む,他の施設からの高齢者尿をいただくため,予算を次年度に繰り越すこととした。 また,当初当該予算にて小型超低温フリーザーを購入する予定であったが,前年度の京都産業大学予算より購入し,現在,フレイル外来患者尿の保存用に,東京都健康長寿医療センター検査機器室に設置している。引き続き,フレイル外来患者尿の採取を待つ予定である。当初予定していた小型超低温フリーザーを購入する予算も,2019年度のお達者検診を含む他の施設からの高齢者尿をいただくために利用する。
|