研究課題/領域番号 |
18K18518
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
神田 和幸 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員 (70132123)
|
研究分担者 |
木村 勉 豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (80225044)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
キーワード | 新手話学 / 手話文法 / 手話認識 / 手話のCL |
研究実績の概要 |
本年度は出張が不可能のため、想定していた海外学会の発表もできなかった。また新潟の高齢聾者への面接調査、未就学聾者の調査もできなかった。可能な範囲でのオンライン調査も試みたが、被験者の録画の同意などの問題、直接面接ではないための心理的圧迫の問題、コロナ感染への不安もあり、施設からの拒否もあり、現地調査は不可能の状態になった。そのため研究期間は過去の資料整理、文献調査、資料整理などに焦点を移し、もっぱら論文等の執筆に時間を充当させた。国内学会も中止が多く、発表は困難なため、共同研究者とのオンライン会議やメール交換により、小規模の研究会を行い、論文を作成して、手話コミュニケーション研究会論文集2020に以下の論文を掲載した。 1.「手話をめぐる伝説の科学的検証(1)」民博 神田和幸 2.「新手話学のCL研究」民博 神田和幸 3.「新手話学の構成素」民博 神田和幸 4.「手話の知識を応用したジェスチャ分析 豊田高専 木村勉・民博 神田和幸5.「手話認識を使用した辞書システムの試作」 本研究の題目である新手話学の構築の基礎となる「言語変種」「手話形態論」「CL研究」については、前年度、前前年度の発表論文をベースにした素稿の執筆は終了し、現時点でA4判60ページの執筆が終了した。現在、追記と校正中である。本年度、最終年度に公開予定の著作の前半がほぼ完成している。 海外の手話学書籍の収集はそれなりにできたので、現在、調査中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ禍により、国内外への出張が不可能となり、学会発表も定点現地観察も不可能で、最終的なまとめができなかった。高齢聴覚障碍者はITアクセスも困難で、オンラインによるインタビューも不可能である。周囲のケアラーに対する間接的な状況報告の収集にとどまった。そのため、デスクワークで可能な文献調査、資料整理、執筆作業を中心とした研究活動となった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度後半において、新型コロナに対する行動制限も大幅に緩和されること、またワクチン接種が進行することで、現地調査も可能になると期待している。一方、新手話学の構築のための資料はそれなりに蓄積できており、過去の研究発表分のまとめは進行しているので、学会の実施に制限がある場合でも、書籍の形で成果が公表できる見込みである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナによる自粛要請があり、学会出張、現地調査が不可能になり、予定してた旅費の執行が不可能になったため、許可を得て研究期間を延長した。
|