• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

コーパスからの比喩表現収集とその分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K18519
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

浅原 正幸  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, 准教授 (80379528)

研究分担者 加藤 祥  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, プロジェクト非常勤研究員 (40623004)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード比喩 / コーパス / アノテーション / 日本語
研究実績の概要

『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(BCCWJ)の書籍・新聞・雑誌サンプルに対して、指標比喩の情報を付与した。具体的には、次の作業を行った。中村(1977) の比喩指標要素を電子化し、『分類語彙表』の分類番号を付与することにより、比喩指標パターンファイルを構築した。別途構築した分類語彙表の分類番号が付与された BCCWJ と対照したうえで、比喩表現候補を抽出した。比喩表現候補に対して、比喩か否かを人手により選別するとともに、比喩であった場合には、「喩辞」「被喩辞」「類型」「種別」などの情報を付与した。さらに、得られた比喩表現に対して、クラウドソーシングを用いて、「1. 何かを他の物事でたとえる(比喩)表現を含むか」「2. 新しい表現を使っていると思うか」「3. わかりやすく表現されているか」「4. 人でないものを人に見たてているか」「5. 具体的なものに見たてて説明しているか」の5種類の情報について、0~5 の6段階評価のデータを構築した。結果、100万語規模のコーパスを母集団とした、約800件からなる指標比喩データベースを構築することができた。
同様にBCCWJの新聞サンプルに対して、結合比喩の情報付与を行った。書籍・雑誌サンプルについても結合比喩の情報付与の準備についても進めた。
また、指標比喩に関しては、日本認知言語学会第19回大会にてポスター発表を行った。さらに、2019年度の国際会議 International Cognitive Linguistics Conference-15 に2件比喩データベース構築関連の発表申込を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

指標比喩(直喩)に関しては目標としていたデータベースの構築ができ、当初の計画以上に進展していると考える。一方、結合比喩(隠喩の一種)については、着手したばかりでやや遅れている。

今後の研究の推進方策

2019年度は、指標比喩と結合比喩に関する発表を International Cognitive Linguistics Conference-15 にて、それぞれ1件ずつ発表する。
引き続き、結合比喩データの整備を進める。

次年度使用額が生じた理由

実作業者の作業量が見込よりも進まなかったため。次年度使用額は、作業者を増員したり、クラウドソーシングの費用として用いる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Universal Dependencies 日本語コーパス2019

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,金山博,宮尾祐介,田中貴秋,大村舞,村脇有吾,松本裕治
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 26-1 ページ: 3-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞句の情報の状態と読み時間について2018

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 25-5 ページ: 527-554

    • DOI

      10.5715/jnlp.25.527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』への情報構造アノテーションとその分析2018

    • 著者名/発表者名
      宮内拓也,浅原正幸,中川奈津子,加藤祥
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: -16 ページ: 19-33

    • DOI

      10.15084/00001606

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 修辞ユニット分析における脱文脈化指数の妥当性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,田中弥生
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: -15 ページ: 1-15

    • DOI

      10.15084/00001593

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する文節係り受け・並列構造アノテーション2018

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,松本裕治
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 25-4 ページ: 331-356

    • DOI

      10.5715/jnlp.25.331

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数理的研究(2016年・2017年における日本語学界の展望)2018

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 14-3 ページ: 99-104

    • DOI

      10.20666/nihongonokenkyu.14.3_99

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『分類語彙表』に対する反対語情報付与2019

    • 著者名/発表者名
      荻原亜彩美,森山奈々美,浅原正幸,加藤祥,山崎誠
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] BCCWJ-EyeTrack-2: 書籍と教科書の読み時間データ2019

    • 著者名/発表者名
      森山奈々美,荻原亜彩美,近藤森音,浅原正幸,相澤彰子
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] 多義語の語義分布と語義間の派生関係調査の試み--相の類を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      加藤祥,田邊絢,浅原正幸,古宮嘉那子,新納浩幸
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] 読み時間と述語項構造・共参照情報について2019

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] テキストの読みやすさについて2019

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] クラウドソーシングによる単語親密度推定2019

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
  • [学会発表] 比喩指標とその類義語句を用いた直喩用例収集の試み2018

    • 著者名/発表者名
      菊地礼,加藤祥,浅原正幸
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回大会
  • [学会発表] 説明文の冒頭が説明対象の認識に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      加藤祥,浅原正幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
  • [学会発表] Annotation of `Word List by Semantic Principles' Labels for the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sachi Kato, Masayuki Asahara, Makoto Yamazaki
    • 学会等名
      Proceedings of PACLIC 32
    • 国際学会
  • [学会発表] Between Reading Time and Clause Boundaries in Japanese - Wrap-up Effect in a Head-Final Language2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Asahara
    • 学会等名
      Proceedings of PACLIC 32
    • 国際学会
  • [学会発表] UD-Japanese BCCWJ: Universal Dependencies Annotation for the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Mai Omura, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      Proceedings of UDW 18
    • 国際学会
  • [学会発表] Coordinate Structures in Universal Dependencies for Head-final Languages2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kanayama, Na-Rae Han, Masayuki Asahara, Jena D. Hwang, Yusuke Miyao, Jinho D. Choi, Yuji Matsumoto
    • 学会等名
      Proceedings of UDW 18
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting Japanese Word Order in Double Object Constructions2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Asahara, Satoshi Nambu, Shin-ichiro Sano
    • 学会等名
      Proceedings of CogACLL 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese clause classification annotation on the `Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese'2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Satomi, Masayuki Asahara, Setsuko Arita
    • 学会等名
      Proceedings of Asian Language Resources 13
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal Dependencies Version 2 for Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Asahara, Hiroshi Kanayama, Takaaki Tanaka, Yusuke Miyao, Sumire Uematsu, Shinsuke Mori, Yuji Matsumoto, Mai Omura, Yugo Murawaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (LREC-2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] All-words Word Sense Disambiguation Using Concept Embeddings2018

    • 著者名/発表者名
      Rui Suzuki, Kanako Komiya, Masayuki Asahara, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnnou
    • 学会等名
      Proceedings of the 11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (LREC-2018)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi