• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

コーパスからの比喩表現収集とその分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K18519
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

浅原 正幸  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, 教授 (80379528)

研究分担者 加藤 祥  目白大学, 外国語学部, 専任講師 (40623004)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワード比喩 / コーパス / 語義 / アノテーション
研究実績の概要

『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に基づいた指標比喩データベース構築の論文執筆を行い、論文誌『自然言語処理』に採択された。同データベースは中村明著『比喩表現の理論と分類』に基づく指標比喩データベースとともに整理をしたうえで、2022年夏に公開する。指標比喩については「同一性否定の手がかり句」に関する整理を進め、検討を行った。また新聞の記事分類情報の整理を行い、記事分類と比喩表現の出現の傾向についても検討を行った。
同様に『現代日本語書き言葉均衡コーパス』『比喩表現の理論と分類』に基づいた結合比喩データベースの整備を進めた。手がかりとして分類語彙表に基づく語義情報を付与し、語義の連接がどのように分布するかを整理した。この結合比喩の整理は 2020年度中に終わらなかったために、引き続き継続して整理を進める。
また、指標比喩・結合比喩データベースともに、一般の方がどのように知覚するかについての比喩性・新しさ・わかりやすさ・人にたとえているか・具体的かなどについてアンケート調査を進めた。調査結果から、一般の方の比喩の知覚傾向を明らかにした。
さらに計算言語学的な観点から、超大規模ウェブコーパスで学習した文脈化単語埋め込みに基づく多義語の語義的な距離の可視化についても進めた。
上記の通り、指標比喩・結合比喩に対して、アノテーション(手がかり句・語義・語義の連接)・知覚実験結果・文脈化単語埋め込みといった多角的な観点から分析可能なデータベース構築を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

アノテーション・計算言語学的検討においては順調に進めることができたが、ヒトを対象としたアンケート調査について順調にすすめることができなかった。

今後の研究の推進方策

クラウドソーシングを導入することで、接触を伴わずにアンケート調査を行う体制を整えた。今後、クラウドソーシングを活用し、残りのアンケート調査について早急に進める。

次年度使用額が生じた理由

アンケート調査の方式をクラウドソーシング主体に変更する準備に時間を要したために、2020年度内にすべてのアンケート調査を行うことができなかった。2021年4-5月に残りのアンケート調査を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Opposite Information Annotation on ‘Word List by Semantic Principles’2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Sachi、Asahara Masayuki、Moriyama Nanami、Ogiwara Asami、Yamazaki Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing

      巻: 28 ページ: 60~81

    • DOI

      10.5715/jnlp.28.60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical Study of a Correlation between Information Structure and Word Orders of Noun Phrases in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Takuya、Asahara Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing

      巻: 27 ページ: 361~381

    • DOI

      10.5715/jnlp.27.361

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Database of Figurative Expressions with Indicators from the ‘Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese’2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Sachi、Kikuchi Rei、Asahara Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing

      巻: 27 ページ: 853~887

    • DOI

      10.5715/jnlp.27.853

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語比喩情報付与コーパスの作成と新聞における比喩実態調査の試み2020

    • 著者名/発表者名
      加藤祥
    • 雑誌名

      認知言語学の羽ばたき― 実証性の高い言語研究を目指して ―

      巻: なし ページ: 144~159

  • [学会発表] クラウドソーシングによる大規模読み時間データ収集2021

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)
  • [学会発表] 多義語語義調査を目指した IPAL 形容詞例文への印象評定情報付与2021

    • 著者名/発表者名
      加藤祥,浅原正幸
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)
  • [学会発表] 『日本語歴史コーパス』に対する文脈化単語埋め込みに基づく意味空間2020

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,加藤祥
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2020」
  • [学会発表] 受容主体の比喩性把握における指標と要素結合の影響2020

    • 著者名/発表者名
      加藤祥,浅原正幸
    • 学会等名
      2020年度日本認知科学会第37回大会
  • [学会発表] 『日本語歴史コーパス』に対する文脈化単語埋め込み情報付与2020

    • 著者名/発表者名
      浅原正幸,加藤祥
    • 学会等名
      日本語学会2020年度春季大会
  • [学会発表] A quantitative evaluation of Japanese figurative expressions with multiple metaphor indicators2020

    • 著者名/発表者名
      Sachi Kato, Sae Nishiuchi, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      UK COGNITIVE LINGUISTICS CONFERENCE 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Polysemy and De-contextualisation: A Quantitative Investigation Based on Similarity for the Identification of Prototypical Meaning2020

    • 著者名/発表者名
      Sae Nishiuchi, Sachi Kato, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      UK COGNITIVE LINGUISTICS CONFERENCE 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi