研究課題/領域番号 |
18K18526
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
竹内 孝江 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (80201606)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 微生物由来揮発性有機化合物 / 真菌 / イオン移動度スペクトロメトリー / MVOC / カビ代謝物質 / 多変量解析 / PLS回帰 / GCMS |
研究成果の概要 |
カビは胞子形成を介して空中に拡散し文化財表面に付着して増殖する。従来法はカビの発生を確認してからの対処法でありカビ増殖抑制の制御は難しい。本研究では、見えないところでカビが発生してもニオイであれば早期発見が可能であるとの考えから、ニオイの定点観測によりカビ生育の初期段階で揮発性有機化合物(VOC)をモニタリングすることによって文化財カビ汚染を早期に制御する方法を開発した。小型可搬型IMSを用いて環境中のVOCのIMSドリフトグラムを取得し、2012年に我々が開発したカビ種同定ソフトウェア"MVOCFinder"を用いて解析することにより、文化財環境のカビ種およびその生育段階を迅速に特定できた。
|
自由記述の分野 |
化学質量分析学 文化財環境科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
文化財環境において、カビは胞子形成を介して空中に拡散し文化財表面に付着して増殖する。従来法はカビの発生を確認してからの対処法でありカビ増殖抑制の制御は難しい。本研究では、見えないところでカビが発生してもニオイであれば早期発見が可能であるとの考えから、ニオイの定点観測によりカビ生育の初期段階で揮発性有機化合物(VOC)をモニタリングし、文化財カビ汚染を早期に制御する方法を開発した。小型可搬型IMSと2012年に我々が開発したカビ種同定ソフトウェア"MVOCFinder"を用いて文化財環境のVOCを解析することによりカビ種およびその生育段階を迅速に特定できた。さらにカビの二次代謝経路も報告した。
|