• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

国際化、情報化環境における歴史資料の公共的利活用と管理に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18528
研究機関九州大学

研究代表者

岡崎 敦  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (40194336)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード歴史資料保存・管理 / アーカイブズ学 / 公共歴史学 / 情報管理専門職養成
研究実績の概要

2021年度は、COVID-19パンデミック状況をにらみながら、オンライン、対面での研究会やシンポジウム等を開催する一方で、共同研究の関係者間でオンラインやメールによる会議を実施し、最終年度に予定していた研究活動、最終的な研究成果とりまとめのスケジュールや内容の変更を検討した。
2021年度の共同研究全体の成果は、以下のとおりである。1.「遠隔教育」に関するシンポジウムへの協力(2021年4月17日、九州西洋史学会主催、オンライン開催)。コロナ禍での大学における遠隔歴史教育実践について、個別の実践例を共有するとともに、新たな教育の理念と方法について検討した。2.「公共史」についての企画研究会(2021年7月24日、ハイブリッド開催)。ゲストスピーカーとして剣持久木氏を招聘し、「公共史」の多様な実践について検討した。3.「アーキビスト教育の新展開」と題する学会研究集会への協力(2021年9月12日、日本アーカイブズ学会主催、オンライン開催)。連携研究者の清原和之氏が報告者をつとめた。4.「情報管理組織のミッションと専門職養成」シンポジウム企画開催(2021年11月27日、ハイブリッド開催)。連携組織の統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻主催行事を企画運営し、本共同研究のメインテーマを多面から検討した。5.2021年度研究成果報告書刊行(2022年3月刊行)。上記の3を除く他の企画についての論考を掲載した。
他方、共同研究に係る研究者たちは、それぞれ本課題に関係する研究を続行し、その成果の一部を、論文や論評、あるいは研究報告のかたちで公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度は、COVID-19蔓延状況を考慮しながら、これまで準備してきた研究会、シンポジウムの一部を、オンライン、ハイブリッド等の形式で開催し、年度末には、その成果を報告書にまとめた。他方、共同研究全体の最終成果の取りまとめ準備についても、オンラインやメールによる会議を開催して連絡調整を続けた。
しかしながら、2021年度も、当初年度末に開催を予定していた総括研究会を断念せざるを得なかった。最終報告書についても、共同研究メンバー同士の密なやりとりが必要な対面での研究会合は実施できず、研究課題の十分な検討には至らなかった。このため、2022年度へ研究期間を延長した。

今後の研究の推進方策

2018年度に開始した本研究は、これまで「公共」という形容詞を冠する人文諸科学の動向を体系的に再検討しながら、共通の論点を析出するとともに(公共歴史学、公共考古学など)、デジタル環境における情報資源の管理、オープンデータの動向が新たに提示する諸問題を、情報管理機関のミッションの再定義、情報管理専門職養成とも関連させながら、検討してきた。
2022年度は、これまでの研究成果を念頭に置きながら、共同研究全体の総括研究会を開催する。また、デジタル時代の情報管理専門職養成の諸問題について多面的に検討する最終報告書を編集する。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は、共同研究の総括研究会の開催、および情報管理専門職養成に関する報告書を編集予定であったが、Covid-19感染症蔓延のため、年度末に予定していた対面での研究会、打ち合わせをすべて断念せざるを得なかったため、研究期間の延長を申請し、受理された。
2022年度は、これまでの研究成果を受けて、共同研究全体を総括し、今後の展開を展望する研究会を開催する。また、共同研究の目標である情報管理専門職養成についての最終報告書を編集する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 九州大学における西洋史学教育  ─文学部西洋史学研究室卒業論文の題目の分析から─2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎敦、坂本勇人,平田哲也
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 159 ページ: 85-117

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校博物館の基礎的研究 ─学校資料の所在する場の理解に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 234 ページ: 1-36

  • [雑誌論文] 文化遺産を創造する「アートと考古学」2022

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 雑誌名

      MUC: 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 3-14

  • [雑誌論文] 島根大学における大学院課程アーカイブズ学分野の紹介 ーアーキビスト養成に向けた課題と展望ー2022

    • 著者名/発表者名
      清原和之
    • 雑誌名

      記録と史料

      巻: 32 ページ: 73-77

  • [雑誌論文] 学校内歴史資料室についての調査結果と所見 ー全京都市立小学校を対象としたアンケート調査ー2021

    • 著者名/発表者名
      村野正景, 和崎光太郎, 林潤平
    • 雑誌名

      京都市学校歴史博物館研究紀要

      巻: 8 ページ: 3-17

  • [雑誌論文] オーストラリア先住民の〈記憶の管理〉実践から、アーカイブズ学の諸概念を再考する2021

    • 著者名/発表者名
      清原和之
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 34 ページ: 15-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 海外の学校博物館:メキシコの教育プログラムを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      第18回学校資料研究会
  • [学会発表] 京都文化博物館の取組:重要文化財 旧日本銀行京都支店の保存と活用2022

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      唐津藩英語学校「耐恒寮」開校150年企画 ウェブシンポジウム 「明治近代建築の全国津々浦々~保存と活用を語る
    • 招待講演
  • [学会発表] 當代社會中的價値創造 : 京都的博物館活動2021

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      輔大博物館學研究所X文化部X2021-2022年人才培育計畫X系列講座
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学校で資料に出会う、気づく:資源化の実際と今後の活動可能性2021

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      文化資源学会 特別研究会「学校所在の文化資源」
    • 招待講演
  • [学会発表] みち・まちづくりに資する博物館活動は創造可能か2021

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      「官民連携まちなか再生」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代社会に根ざした土器研究ー中米におけるパブリック考古学の導入と展開に向けた実践ー2021

    • 著者名/発表者名
      村野正景
    • 学会等名
      古代文明・文化資源学研究センター キックオフシンポジウム「古代文明の学際研究と文化資源学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 島根大学における大学院課程アーカイブズ学分野の設置とアーキビスト養成について2021

    • 著者名/発表者名
      清原和之・小林准士
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会・2021年度第1回研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自治体公文書の評価選別に関する現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      清原和之
    • 学会等名
      島根大学法文学部山陰研究センター・2021年度山陰研究交流会
  • [図書] 資料と公共性 2021年度研究成果年次報告書2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎敦(編)
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      九州大学大学院人文科学研究院
  • [図書] Western Historiography in Asia. Circulation, Critique and Comparison2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Atsushi, Q. Edward Wang, Okamoto Michihiro and Longguo Li
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      978-3110717341
  • [備考] 資料と公共性  2021年度研究成果年次報告書

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/4772780

  • [備考] 「資料と公共性」研究会HP

    • URL

      https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~his_west/shiryotokokyosei.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi