研究課題/領域番号 |
18K18541
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
宮脇 幸生 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60174223)
|
研究分担者 |
戸田 真紀子 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40248183)
宮地 歌織 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 客員研究員 (40547999)
中村 香子 東洋大学, 国際学部, 准教授 (60467420)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | 女性器切除 / 女子割礼 / FGM / FGC / 順応的ガバナンス / アフリカ |
研究実績の概要 |
2021年4月に、宮脇幸生、戸田真紀子、中村香子、宮地歌織が編者となり、執筆者にモハメド・アブディン、林愛美を加え、これまでの研究成果をまとめた『グローバルディスコースと女性の身体 アフリカの女性器切除とローカル社会の多様性』を出版した。これは日本で初めての女性器切除に関する学術的な論文集であり、学術雑誌の書評でも取り上げられ、高く評価されている。 7月には大阪府立大学女性学研究センターと共催で「男女共同参画事業「変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習-」を開催し、宮脇がコーディネーターとなり、中村、林、宮地が報告を行なった。なおこの事業の報告をもとに、大阪府立大学女性学研究センター発行の『女性学研究』29号に、発表者はそれぞれ論文を執筆した。 『グローバルディスコースと女性の身体』の執筆者に、日本・海外の執筆者(Getaneh Mehari、 Abdul Rashid、 Yufu Iguchi、Siti Nur Afiqah、 Mesrin Varol、 Yuko Higashi、 Rogaia Mustafa Abusharaf)も加え、FGM/Cについての英語の論文集"Female Genital Mutilation/Cutting - Global Zero Tolerance Policy and Diverse Responses from African and Asian Local Communities"をSpringer社から出版する予定で、編集作業を進めている。この論集の執筆者全員で、11月にはZOOMにより、セミナーを開催した。なおこの論文集は2022年度中に出版される予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度も2020年度と同様、コロナのために、海外渡航ができなかった。そのため各研究者のフィールドでの調査はできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度はSpringer社からのFGM/Cの論文集の出版をすることを第一の課題とする。またコロナの感染状況が改善したら、各研究者はアフリカにおけるフィールド調査を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナのために海外調査ができず、そのために次年度使用額が生じた。2022年度は、英文論文集の編集費として経費を用いる。また海外渡航が可能な場合は、海外での調査旅費として、国内で対面の研究会が可能な場合は、国内旅費として用いる。
|