研究実績の概要 |
まず、編著として、『医事法研究第4号』甲斐克則責任編集(信山社、2022年1月)と『医事法講座第12巻 医行為と医事法』 甲斐克則編 (信山社、2022年3月)を企画・刊行できた。後者には、「医行為と医事法の関わり」 という論説も寄稿した (pp.3-15)。 つぎに、論文等として、「医師でない彫り師によるタトゥー施術行為と医師法17条にいう『医業』の内容となる医行為」令和2年度重要判例解説・ジュリスト1557号(pp.130-131)(2021年4月)を公表したほか、「生命の始まりをめぐる法規制――医事法・生命倫理の観点から」『甘添貴教授傘寿祝賀論文集《刑事政策・刑事訴訟法》』(pp.330-371) 元照出版有限公司(2021年4月)を台湾で、「Medical Safety and Role of Criminal Law from the Viewpoint of Comparative Law」, Marc Engerhart/Hans Kundlich/Benjamin Vogel (Hrsg.), Digitalisierung, Globalisierung und Risikoprävention: Festschrift für Ulrich Sieber zum 70. Geburtstg. Vol.2, SS.1165-1174.( Duncker & Humblot GmbH, Berlin, 2021 September)をドイツで公表した。さらに、「ゲノム編集技術に対する法規制と倫理規制」(論説)山口厚・酒巻匡・大澤裕・川出敏裕編『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集[下巻]』(pp.379-418) (成文堂、2021年12月)を公表した。
|