研究課題/領域番号 |
18K18561
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
谷口 勇仁 中京大学, 経営学部, 教授 (60313970)
|
研究分担者 |
岩田 智 北海道大学, 経済学研究院, 教授 (00232679)
小田 寛貴 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (30293690)
平本 健太 北海道大学, 経済学研究院, 教授 (00238388)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | ラボラトリーマネジメント / 大学院理系研究室 / PI / リーダーシップ / 組織文化 |
研究実績の概要 |
本研究は,大学院理系研究室のマネジメント,すなわち「ラボラトリーマネジメント」について,大学院理系研究室を対象とする詳細な実証分析に基づき,効果的なラボラトリーマネジメントを解明することを目的としている.本研究は5ヶ年計画で実施され,第4年度にあたる2021年度の研究実績の概要は以下の通りである(なお,2021年度に再延長申請を行い,5カ年計画に変更されている). 第1に,化学系の代表的な国際学会であるPacifichemにて,「ラボラトリーマネジメントに関する経営理論からの検討:日本の理系大学院研究しにおける3つの課題と対応策」というタイトルで報告を行った.組織的怠業,ヒラメパラドクス,アンダーマイニング効果という3つの経営理論を紹介し,①大学院理系研究室への理論の適用と,②理論から導出される対応策について提示した. 第2に,ラボラトリーマネジメントに関する定量的調査を実施した.研究室に所属する大学院生のモチベーションと満足度について,教授(PI)のリーダーシップ,研究室の文化が与える影響について調査を行った.また,研究室に所属する教授とスタッフとの公式/非公式なコミュニケーションの頻度や,研究室を選択する際の基準などについても調査した.詳細な分析は2022年度に行う予定である. 第3に,ラボラトリーマネジメントに関する啓蒙活動を行った.具体的には,九州大学理学研究院のFD研修,岡山大学における研究スキルアップ講座の研修を実施した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度はコロナ禍の影響によって,研究を進めることが難しかったが,2021年度はアンケート調査を行うことによって,ラボラトリーマネジメント全体の動向を調査することができた.また,2022年に再延長することで5カ年計画となったため,おおむね順調に計画を進めることができている.また,2022年はコロナ禍の影響が弱まることが予想できるので,インタビュー調査の実施も期待できる.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である2022年度は以下の2点の作業に注力することを予定している. 第1に,アンケート調査の分析である.2021年度に理系研究室に所属する学生を対象に,「PIのリーダーシップ行動・研究室の文化」と「学生のモチベーション・学生の満足度」の関係に着目した実施したアンケート調査を実施した.このアンケート調査のデータを用いて分析を行う予定である. 第2に,PIへのインタビュー調査である.2022年5月現在,コロナの状況も一段落しているため,秋頃にはPIへのインタビュー調査を行い,上記アンケート調査の結果についての意見交換を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は,コロナの影響によって,PIへのインタビュー調査が計画通りに実施できなかったことである.2021年度に実施したアンケート調査の分析の結果を整理する際に,インタビュー調査による意見交換は非常に重要であるため,延長申請を行った.
|