• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

エンタープライズ・オントロジーにもとづくビジネスモデルの生成

研究課題

研究課題/領域番号 18K18565
研究機関東京工業大学

研究代表者

飯島 淳一  東京工業大学, 工学院, 教授 (80151223)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワードfunction / construction / Business Model Canvas / DEMO Construction Model / ビジネスモデル生成
研究実績の概要

本研究は、「エンタープライズ・オントロジーにもとづくビジネスモデルの生成」と題し、本研究の目的は、企業オントロジー(Enterprise Ontology)の代表的方法論であるDEMO(Design and Engineering Methodology for Organization)を用いて、既存のビジネスモデルをDEMO構成モデルとして表現し、オブジェクト指向開発における「パターン」の議論にもとづいて、構成モデルからビジネスモデルパターンを抽出し、抽出したビジネスモデルパターンの組み合わせとして、新規ビジネスモデルを構築するという方法論を確立することであった。そして、2年間の研究期間で、具体的に以下の研究課題に対する解を得ることを目的としていた:Q1:代表的なビジネスモデルにはどのようなものがあるか?
Q2:構成モデルにおけるビジネスモデルパターンとは何か?Q3:ビジネスモデルパターンの合成として、新規ビジネスモデルを構築できるか?新たなビジネスモデルを生成するために提案した方法論は、3つの段階から構成されている:1)既存のビジネスモデルを、ビジネスモデルキャンバス(BMC)を用いて表現し、それをDEMOのConstruction Model(CM)に変換する、2)次に、変換されたCMの分割とマージ操作を行うことにより、新しいCMを生成する、3)最後に新たなCMを再度BMCに変換し、それからビジネスモデルを読み解くことによって、新しいビジネスモデルを生成する。本研究で提案した方法論は、操作性の存在と「価値」を取り扱うことができるという点について優れていると言える。本研究では提案した方法論を、インドネシアの電気通信産業に適用することにより、いくつかの既存のビジネスモデルから、今までに知られていない有意味なビジネスモデルの生成にも成功している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] CONSTRUCTION MODEL GENERATION BASED ON DEMO: CASE STUDY OF TELECOMMUNICATION INDUSTRY IN INDONESIA2020

    • 著者名/発表者名
      Novandra Pratama, Junichi Iijima
    • 雑誌名

      Journal of Service Science and Management

      巻: 13 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi