研究課題/領域番号 |
18K18568
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
軽部 大 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (90307372)
|
研究分担者 |
内田 大輔 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (10754806)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 正当性 / カテゴリ / 上場 / 政治的つながり / イノベーション |
研究実績の概要 |
本研究は、新興企業の生成と成長過程を、新たなカテゴリの創造とその正当化過程として捉えることで、新しいビジネスが創出され、社会に受容される過程を解明することにその目的がある。具体的には、日本と中国のIPO市場に注目し、1)新興企業の設立を通じて新製品やサービス、事業カテゴリが社会に提案される過程。2)企業による社会への提案が社会構成主体によって支持(反対)される過程。その結果、3)社会に受容(非受容)される過程、を明らかにする。これら一連の過程を、特に本研究では、信用供与・資源提供者が果たす役割に注目し、当初社会の承認を得ていない新しいカテゴリが信用供与・資源提供者の支援を通じて、社会的正当性を確立する過程について解明することを最終目標に据える。 研究実施の2年目となる2019年度は、2018年度に引き続き実証研究の基礎となるデータベースの構築に注力した。具体的には、2018年度に完了した日本のIPO企業841社についての分析に必要となる諸変数(企業成果変数と、トップマネジメントチームの個人属性データ、および外部ステークホルダーに関する変数)と比較可能な形で分析に必要となる企業情報を、中国IPO企業(深セン創業版上場企業)570社について、目論見書を基にしてデータ収集と整理を行い、そのコーディング作業を推進した。 その結果、570社の創業及びその後の経営に関与したトップマネジメントチームの氏名と職位、前職組織を同定した。約2万人の経営人材の属性及び前職との関係性を同定し、創業に関わる経営者ネットワークを暫定的にではあるが把握できたことが最大の成果である。その結果、政治家、官僚、企業家、国営企業からの創業組、そして海外からの転職組など、多様な背景を持った人々が、中国のIPO市場の創業過程に関与していることが明らかにできた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年の研究計画期間の当初においては、半年程度で中国企業のデータ収集とコード化が可能になることが見込まれたが、中国語に精通した研究補助者を見つけることに時間を要したこと、その結果前職企業の分類に想定以上に作業時間を必要としたため、やや研究の進捗状況が遅延している状態にある。 そのため、中国語に精通した研究補助者を新たに確保することに注力し、2019年後半には商用データベースによるデータ補完作業で作業時間の短縮を試みており、2020年の6月前半までにはその遅延状態を正常化する計画である。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は研究計画の最終年度であるため、可能な限り分析作業を前倒しして、研究成果の公表に努める計画である。具体的には、2019年度に発表した中国の政治的つながりとIPO成果との関係についての論文の国際査読誌への投稿作業に注力する。 その上で、さらに2020年の8月までにさらに2つの論文を国際査読誌へ投稿する計画である。一連の作業を通じて、新しいビジネスの正当化過程について、外部主体による信用供与過程を中心に実証と理論の双方から多面的に検討し、学術的意義のある知見を見出す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初前倒しして作業を進める予定であったが、中国語に精通する研究補助者の確保に時間がかかったため、結果的に作業を前倒しすることができず、むしろ研究進捗がやや遅延することとなった。そのため、次年度使用額が生じた。しかし、2020年度は新たに複数の研究補助者を確保することが確定しており、前倒しして最終年度となる2020年度の作業を実施する計画である。
|